当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています 設定方法

UQモバイル|APN設定(Android端末)をしてインターネットに繋ぐ方法!

「APN設定」を簡単に説明すると、インターネットへ接続するための設定です。

UQモバイルはau回線を借りて運営していますがインターネットサーバーは異なります。

ですから接続先をUQモバイルのサーバーへ設定させてあげることで、データ通信が可能になりインターネットに接続できるようになります。

このAPN設定を完了させなければ、Web検索や、SNSアプリ、ゲームなどデータ通信を必要とするコンテンツを利用することができません。

UQモバイルで販売されているスマホセットには既にAPN設定がされているため、ユーザーは該当箇所にチェックマークを入れるだけでインターネットに接続できます。

しかし、スマホそのままで乗り換える場合は、UQモバイルのサーバーへ接続するためのAPN設定がされていないため、自分で設定する必要があります。

それではAndroid端末へAPN設定をする方法を解説したいと思います。

まずAPN設定をする前にSIMカードをスマートフォンにセットしていきます。

既にセット済みの方は手順2のAPN設定(Android端末)へお進みください。

※最大10,000円キャッシュバック

現在、UQモバイルではキャッシュバックキャンペーンを開催中。

SIMのみで乗り換えをした方に最大で10,000円のキャッシュバック。

さらに、増量オプションⅡへ申し込みで3,000円増額。

≫UQモバイルキャッシュバックキャンペーン

手順1:スマホにSIMカードをセットする


SIMカードセットには以下のものが必要になります。

  • スマートフォン
  • SIMカード
  • 交換用ピン

交換用ピンはスマートフォンを購入した箱に入っているはずなのでそれを使ってください。

万が一交換用ピンを無くしてしまった方、もしくは見つからない方はAmazonでも購入できますので検討してみて下さい。

Amazonで探す⇒SIMカード交換用ピン

【SIMカードを台紙から取り外す】

SIMカードを台紙から取り外します。

今回使用するSIMカードはマルチSIM(nano)なので、画像のようにnanoサイズに取り外していきます。

続いてSIMカードをセットしていきます。

SIMカードのセット方法

SIMカードを抜いたり入れたりする際は必ず電源をOFF・充電器・外部接続端子のケーブルを取り外してから作業してください。

赤枠で囲った部分がSIMカードトレイになります。

まずはこのカードトレイをスマホ本体から抜き取ります。カードトレイの下にある小さな穴に交換用ピンを挿し込みます。

交換用ピンを挿し込んだら矢印の方向へ「グイッ」っと押し込みます。

イメージとしてはスマホに対して垂直に押し込む感じです。

最初はちょっと怖いかもしれませんが、強めに押し込んだ方がうまくいきます。(私はちょっとビビッて手こずりました。)

交換用ピンを押し込むとスマホ本体からカードトレイが飛び出してきます。あとはカードトレイを指で抜き取れば完了です。

SIMカードをカードトレイにセットします。赤枠で囲った位置へはめ込むようにしてセットします。

SIMカードをカードトレイにセットしたらスマホ本体にはめ込みます。

カードトレイをスマホ本体にセットしたら矢印の方向へ押し込みます。

カードトレイを入れる際には、交換用ピンを挿し込んだ小さな穴が合うような向きにして押し込みます。

カードトレイをスマホ本体の一番奥まで押し込んだら作業完了です。

SIMカードがセットできたらAPN設定に移りたいと思います。

手順2:APN設定(Android端末)

スマホ(Android端末)にAPN設定をする流れは以下の通りです。

  1. 「設定」のアイコンをタップ
  2. 「その他」をタップ
  3. 「モバイルネットワーク設定」をタップ
  4. 「アクセスポイント名」をタップ
  5. ※該当する項目に設定値を入力します。
  6. 設定を保存したらネットワーク名(uqmobile.jp)を選択して完了です。

※入力する設定値は以下の通り

代表的な設定項目名 設定値
APN名、アクセスポイント名 upmobile.jp
APN、APN設定 upmobile.jp
ID、ユーザーID、ユーザー名 uq@uqmobile.jp
Password、パスワード uq
認証タイプ、PPP認証タイプ、暗号タイプ CHAP
APNプロトコル IPv4v6、IPv4/IPv6
APNタイプ default,mms,supl,hipri,dun

APN設定を画像付きで解説

WiFiに繋がっている場合は接続を切ってください。(繋がっているとなぜか設定できません。)

ホーム画面の「設定」のアイコンをタップします。

「その他」をタップします。

「モバイルネットワーク」をタップします。

「アクセスポイント名」をタップします。

ここに「upmobile.jp」とある端末は既にAPN設定がされているので、チェックマークを入れてもらえれば作業完了です。

しばらくするとデータ通信が可能になりますので、インターネットが使えるか試してください。

逆に「upmobile.jp」がない場合は自分でAPN設定をしていきます。

矢印のアイコンをタップし、「新しいAPN」をタップします。

アクセスポイントの編集画面が表示されるので、該当する項目に以下の設定値を入力します。

代表的な設定項目名 設定値
APN名、アクセスポイント名 upmobile.jp
APN、APN設定 upmobile.jp
ID、ユーザーID、ユーザー名 uq@uqmobile.jp
Password、パスワード uq
認証タイプ、PPP認証タイプ、暗号タイプ CHAP
APNプロトコル IPv4v6、IPv4/IPv6
APNタイプ default,mms,supl,hipri,dun

空白の項目は何も入力しなくていいです。

入力が完了したら赤枠で囲った✔マークをタップします。

先ほど入力したAPN名(UQ mobile)にチェックマークを入れればAPN設定が完了です。

しばらくすると「4G」のアンテナが立ちデータ通信が可能になりますので、インターネットに繋がるかどうか試してください。

APN設定が分からない

APN設定がイマイチ分からない場合は公式サイトの動作確認端末一覧から設定方法が確認できます

APN設定の手順を見る⇒動作確認端末一覧へ

APN設定はご利用のスマホによっては設定画面が異なったり、不要だったりします。

UQホームページでは利用中のスマホの「APN手順書」を見ることができます。

公式サイトの動作確認端末一覧をタップします。

お使いのスマホを探し、⊕をタップします。

次に赤枠で囲ったアイコンをタップし、ファイルを開きます。

ファイルを開くとそのスマホの「APN設定の手順書」を確認することができます。

APN設定してもインターネットに繋がらない

SIMカードが原因?

SIMカードが正しくセットされていない、もしくはSIMカード自体が原因で繋がらない可能性があります。

SIMカードが正しくセットされているか、SIMカードに傷や汚れなどが付着していないか確認しましょう。SIMカード自体に原因がある場合は、再発行してもらいましょう。

Q.SIMカードが破損した。⇒UQコミュニケーションズ

入力した文字が間違っている

例えば、「.」が「,」になっていたり、文字が正しく入力されていない可能性が考えられます。

アクセスポイント編集画面で入力した文字に誤りがないかもう一度確認してみましょう。

モバイルデータ通信がOFFになっている

モバイルデータ通信がOFFになっている可能性があります。OFFになっているとインターネットに繋がらないのでデータ通信をONに設定しましょう。

「設定」⇒「その他」⇒「モバイルネットワーク」⇒「モバイルデータ通信」⇒設定をON

UQ mobile以外の端末を使っている

UQ mobileで購入以外の端末をご利用の場合は、ご利用になる前に工場出荷時の状態に初期化することをおすすめします。他のSIMで利用した設定が残っている場合、正しくご利用いただけないことがあります。

出典:UQコミュニケーションズ

以前使用していたSIMカードの設定が残っている可能性があります。

まとめ

スマホは自分で用意しUQモバイルでSIMカードのみを購入して利用する場合は、「APN設定」が必要になります。

自分でやるのは難しそうと敬遠しがちになるのも分かりますが、手順に沿って操作すればそこまで難しくないので、今回紹介した方法を参考にしてみて下さい。

関連記事>>UQモバイルへの乗り換え方法を3ステップに分けて紹介してみる

関連記事
UQモバイルへの乗り換え方法を3ステップに分けて紹介してみる

続きを見る

※最大10,000円キャッシュバック

現在、UQモバイルではキャッシュバックキャンペーンを開催中。

SIMのみで乗り換えをした方に最大で10,000円のキャッシュバック。

さらに、増量オプションⅡへ申し込みで3,000円増額。

≫UQモバイルキャッシュバックキャンペーン

-設定方法
-