当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています 設定方法

UQモバイル|AndroidとiPhone間で電話帳を移行する方法!

[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]UQモバイルに乗り換えたんだけど、電話帳の引継ぎってどうやるの?[/voice]

[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/businessman_dekiru.png" name="Q太" type="r"]電話帳の移行方法はGoogleアカウントを使った方法が簡単です。[/voice]

UQモバイルへ乗り換えた際にやっておきたいのが電話帳の移行です。

電話帳の移行方法はいくつかありますが、もっとも簡単なのがGoogleアカウントを使った移行方法です。

Googleアカウントを使った移行方法なら「microSDカード」も不要ですし、AndroidからiPhone、iPhoneからAndroidであっても難なく電話帳を移行することができます。

今回はGoogleアカウントを使った電話帳移行の方法を画像付きで紹介したいと思います。

※最大10,000円キャッシュバック

現在、UQモバイルではキャッシュバックキャンペーンを開催中。

SIMのみで乗り換えをした方に最大で10,000円のキャッシュバック。

さらに、増量オプションⅡへ申し込みで3,000円増額。

≫UQモバイルキャッシュバックキャンペーン

既にUQモバイルへ乗り換えをしてしまった方は?

このGoogleアカウントを使って電話帳移行する方法は、インターネット環境が必要になります。

既にUQモバイルへ乗り換えてしまった方は、移行元であるスマートフォンのデータ通信ができない場合があります。

その場合はWi-Fi接続をして電話帳を移行させましょう。

Googleアカウントを作成する

Googleアカウントをお持ちでない方は、下記リンク先からGoogleアカウントを作成してください。

Googleアカウント作成

Googleアカウントで電話帳移行をする

Googleアカウント」とは米グーグル社が提供する、様々なサービスを使用するためのアカウントです。

Googleアカウントは、Gmailのメールアドレスとパスワードで構成されており、android、iPhone、パソコンなどで電話帳に限らず様々なサービスを同期・共有することができるのです

[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]ん~イマイチイメージが湧かないわ。[/voice]

同期=紐づけと考えてもらえれば分かり易いと思います。

電話帳をGoogleアカウント(Gmail)へ同期させることで、他のスマートフォンでも電話帳を共有することができます。

[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]Googleアカウントとスマートフォンを同期っていうのをさせれば電話帳を引っ張り出せるってことね。[/voice]

[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/businessman_dekiru.png" name="Q太" type="r"]はい、そうです。今回はこのGoogleアカウントを使って、Android端末とiPhone間の電話帳移行を行っていきたいと思います。[/voice]

iPhoneからAndroidへ電話帳を移行させる

【移行元のiPhone】

まず移行元であるiPhoneから電話帳(連絡先)の同期を行っていきます。

ホーム画面の「設定」をタップし、「アカウントとパスワード」をタップします。

Gmail」をタップし、同期させたい「アカウント(Gmail)」を選択します。

アカウント(Gmail)」を選択したら下の「連絡先」を画像のようにONにします。

これで「アカウント(Gmail)」に連絡先が同期されました。

【移行先のandroid端末】

続いて移行先のandroid端末の設定をはじめます。

ホーム画面の「設定」をタップし、「アカウント」をタップします。

アカウント追加」をタップし、「Google」をタップします。

iPhone側で同期させた「アカウント(Gmail)」か「電話番号」を入力し「次へ」をタップします。

Googleアカウントの「パスワード」を入力し、「次へ」をタップします。

利用規約とプライバシーポリシーを読み「同意する」をタップします。

これで「アカウント(Gmail)」の登録が完了しました。

続いて「Google」をタップします。

先ほど登録した「アカウント(Gmail)」をタップします。

次の画面で「連絡先を同期」を画面のようにONに設定します。

ONに設定したら「今すぐ同期」をタップすれば、移行先のandroid端末に電話帳が同期されます。

後は電話帳が移行されているか確認してください。

AndroidからiPhoneへ電話帳を移行させる

【移行元のandroid端末】

移行元のandroid端末から電話帳(連絡先)を同期させていきます。

ホーム画面の「設定」をタップし、「アカウント」をタップします。

Google」をタップし、連絡先を同期させたい「アカウント(Gmail)」を選択します。

次の画面で「連絡先を同期」を画面のようにONに設定します。

ONに設定したら「今すぐ同期」をタップします。これで「アカウント(Gmail)」に連絡先が同期されました。

【移行先のiPhoneの設定】

ホーム画面の「設定」をタップし、「アカウントとパスワード」をタップします。

アカウントを追加」をタップし、「Google」をタップします。

android側で同期させた「アカウント(Gmail)」か「電話番号」を入力し「次へ」をタップします。

パスワード」を入力し「次へ」をタップします。

連絡先」を画面のようにONに設定し、「保存」をタップします。

これで移行先のiPhoneに電話帳が同期されました。あとは電話帳が移行されているか確認をしてください。

まとめ

Googleアカウントを使って電話帳移行をする方法をまとめると、

  • Googleアカウントを作成する(ない場合)
  • 移行元のスマホとアカウント(Gmail)を同期する
  • 移行先のスマホとアカウント(Gmail)を同期する

今まで店員さんにやってもらっていた電話帳移行ですが、時として自ら行わなければならない場合もあります。

スマホ操作やインターネットに慣れていない方だと若干難しい所もあると思いますが、画像を参考にしながら操作をしてみて下さい。

※最大10,000円キャッシュバック

現在、UQモバイルではキャッシュバックキャンペーンを開催中。

SIMのみで乗り換えをした方に最大で10,000円のキャッシュバック。

さらに、増量オプションⅡへ申し込みで3,000円増額。

≫UQモバイルキャッシュバックキャンペーン

-設定方法
-, , , , ,