当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています iPhone

iPhoneⅩをUQモバイルで使う!乗り換え方法から注意点までを解説してみる

UQモバイルの公式サイトでも「iPhone X」が操作確認済みの端末として掲載されるようになりました。

この記事ではUQモバイルでiPhoneⅩを使う方法から乗り換えまでの手順、その際の注意点を紹介します。

※最大10,000円キャッシュバック

現在、UQモバイルではキャッシュバックキャンペーンを開催中。

SIMのみで乗り換えをした方に最大で10,000円のキャッシュバック。

さらに、増量オプションⅡへ申し込みで3,000円増額。

≫UQモバイルキャッシュバックキャンペーン

iPhoneⅩでUQモバイルに乗り換えるには?

iPhoneⅩでUQモバイルへ乗り換えるまでの流れをざっくり説明すると以下の通りになります。

UQモバイル乗り換えまでの流れ

  1. iPhoneⅩを手に入れる
  2. SIMロック解除をする
  3. UQモバイルへ申し込む
  4. 各種設定~乗り換え完了

それでは順を追って解説します。

iPhoneⅩを手に入れる

[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]iPhoneⅩを手に入れるにはどうすればいいの?[/voice]

UQモバイルでiPhoneⅩを手に入れる方法は2つ。

  1. AppleストアでiPhoneⅩ(SIMフリー版)を手に入れる
  2. 大手携帯会社のiPhoneⅩ(SIMロック版)を手に入れる

UQモバイルでiPhoneⅩを使うには、「iPhoneⅩ本体」を手に入れる必要があります。

そもそもこのiPhoneⅩは現時点ではUQモバイルでの販売はありません。

現時点で手に入れることができるのは大手携帯会社(ドコモ、ソフトバンク、au)のiPhoneⅩ(SIMロック版)か、Appleストアで販売されているiPhoneⅩ(SIMフリー版)だけです。

[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]でもなんでUQモバイルでiPhoneⅩを買ってないのに使うことができるの?[/voice]

[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/businessman_dekiru.png" name="Q太" type="r"]UQモバイルではSIMカードのみ購入することができます。このSIMカードをiPhoneⅩにセットすればUQモバイルのサービスが利用できるのです。[/voice]

普段目にすることはありませんが、スマートフォンの中には「SIMカード」と呼ばれる電話番号など回線情報が記録されたICカードのようなものが入っています。

このSIMカードをスマートフォンにセットすることではじめて音声通話(電話)やデータ通信(インターネット)などのサービスが利用できるのです。

このSIMカードは自分で抜き差しができ、実は中のSIMカードだけを入れ替えて使うこともできます。

【UQモバイル】SIMカードの抜き方から入れ方までを解説

UQモバイルではスマホ本体だけではなく、このSIMカードのみの販売もしており格安でサービスを提供しています。いわゆるこれが「格安SIM」です。

ですからUQモバイルで購入したSIMカードをiPhoneⅩにセットすれば、UQモバイルのサービスを格安で使うことができるのです。

[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]なるほどね。じゃあとっととiPhoneⅩを買ってSIMカードをぶっ挿せばいいのね。[/voice]

[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/businessman_dekiru.png" name="Q太" type="r"]ちょっと待ってください。中にはSIMロックが掛かっているiPhoneⅩもあるんです。[/voice]

[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]SIMロック・・・?イミフ[/voice]

SIMロック解除が必要なiPhoneⅩは?

[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]SIMロックって何なの?[/voice]

スマートフォンとSIMカードを携帯会社とで一致させ、他の携帯会社で使えないようにすることを「SIMロック」といいます。

上の画像は以前私が使用していたソフトバンクのiPhoneです。中にはソフトバンクのロゴが記載されたSIMカードが入っているのが分かると思います。

このようにソフトバンクのiPhoneとソフトバンクのSIMカードと携帯会社を一致させることでスマートフォンを使うことができます。

仮にこのソフトバンクのiPhoneに他社のSIMカードを入れ替えても「SIMロック」がかかっているので使うことができません。

大手携帯会社のiPhoneⅩにはこの「SIMロック」がかかっており、UQモバイルで購入したSIMカードを入れ替えても使うことができないのです。

[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]な~んだやっぱり使えないじゃん。[/voice]

[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/businessman_dekiru.png" name="Q太" type="r"]実はこのSIMロック、解除することができるんです。[/voice]

このSIMロックは解除することができ、iPhoneⅩを購入した会社によってはSIMロック解除無しで使うこともできます。

SIMロック解除が必要/不要は以下の通りです。

iPhoneⅩ SIMロック解除
ソフトバンク版 必要
ドコモ版 必要
au版 不要
SIMフリー版 不要

[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]へぇ~そうなんだ。でもなんでau版とSIMフリー版のiPhoneⅩってSIMロック解除が不要なの?[/voice]

まずau版のiPhoneⅩから説明します。

UQモバイルはauと同じKDDIグループの子会社で、auの通信設備を借りてサービスを提供しています。

UQモバイルのSIMカードがセットされたauのスマートフォンは「auに対応したスマートフォン」という扱いになりSIMロック解除無しで使うことができるのです。

ただし2017年8月以前に発売されたauのVoLTE対応のスマートフォンで、VoLTE機能を使うにはSIMロック解除が必要になります。

このiPhoneⅩはVoLTE対応ですが、2017年8月以降に発売された機種なのでSIMロック解除無し使うことができます。

続いてSIMフリー版のiPhoneⅩについて説明します。

SIMフリー版を簡単にいってしまえば「SIMロックが掛かっていないスマートフォン」のことを指します。

ですのでSIMフリー版のスマートフォンであれば、携帯会社に縛られず、対応しているSIMカードであれば使うことができるのです。

UQモバイルのSIMカードはSIMフリー版のiPhoneⅩに対応しているのでSIMロック解除無しで使うことができます。

なお、SIMフリー版のiPhoneⅩは「Appleオンラインストア」で購入することができます。

[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]UQモバイルでiPhoneⅩを使う場合、SIMロック解除が必要なのはドコモ、ソフトバンクのiPhoneⅩってことね。[/voice]

SIMロック解除の条件と方法は?

[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]じゃあさっそくiPhoneⅩのSIMロック解除をしようじゃないか。[/voice]

[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/businessman_dekiru.png" name="Q太" type="r"]SIMロック解除をするにも色々と条件がありまして・・・。[/voice]

各携帯会社で購入したスマートフォンをSIMロック解除するにはいくつか条件があります。

  1. 本体を分割払いで購入した場合、購入日から101日目以降であれば解除可能
  2. 本体を一括払いで購入した場合、その日から解除可能
  3. 本体を分割払いで購入し尚且つ過去に100日前に解除実績ある場合、その日から解除可能

iPhoneⅩを購入する場合、分割払いなら購入日から101日目以降、一括払いなら購入日当日からSIMロック解除ができます。

あと前回のSIMロック解除をした日から100日が経っている場合、購入日当日からSIMロック解除ができます。

[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]私だったら分割払いで購入するから購入日から100日以内はSIMロック解除ができないってことね。

で、そのSIMロック解除はどうやってやるの?[/voice]

各携帯会社のSIMロック解除方法は以下の通りです。

ドコモのSIMロック解除方法です。

docomoのSIMロック解除方法
  1. My docomoにログイン。
  2. 「ドコモオンライン手続き」>「各種手続き」内の「SIMロック解除」を選択
  3. IMEI番号を入力
  4. 「SIMロック解除を申し込む」にチェックを入れて、注意事項を確認し、「同意する」にチェック
  5. 「受付確認メールの送信先」に誤りがないか確認し、「次へ」
  6. 「手続きを完了する」を選択、完了

詳細はNTTドコモのページにてご確認ください。

続いてSoftbankのSIMロック解除方法です。

SoftbankのSIMロック解除方法

 

  1. my softbankにログイン
  2. 「料金プラン/オプションの確認・変更」を選択
  3. 「SIMロック解除対象機種の手続き」を選択
  4. IMEI番号を入力
  5. 「解除手続きをする」を選択
  6. 「解除コード」をメモ(iPhoneは不要)し、「SIMロック解除方法をみる」を選択、完了

詳細はSoftbankのページにてご確認ください。

続いてauのSIMロック解除方法です。

auのSIMロック解除方法
  1. auサポートページから「SIMロック解除お手続きについて」 > 「SIMロック解除可否の確認」を選択
  2. IMEI番号またはMEIDを入力
  3. ご利用になるau電話番号/IDを選択
  4. SIMロックを解除する機種を選択
  5. 内容を確認して「この内容で申し込む」を選択、完了

詳細はauのページにてご確認ください。

[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/businessman_dekiru.png" name="Q太" type="r"]UQモバイルに乗り換える前までにSIMロック解除はやっておきたいところです。[/voice]

携帯会社 解約後の解除可能期間
ドコモ 100日以内
ソフトバンク 90日以内
au 100日以内

解約後のSIMロック解除自体は可能ですが、ドコモ・auは解約日から100日以内、ソフトバンクは90日以内でなければなりません。

この期間を経過してしまうと永久にSIMロック解除ができないので注意が必要です。

解約してから乗り換えまでに90~100日も掛かることはないと思います。

今後iPhoneを使う予定があるかもしれない方は、早めにSIMロック解除をしてSIMフリー化しておいた方が良いでしょう。

iPhoneⅩを使う際の注意点は?

UQモバイルでiPhoneⅩを使う際に注意しておきたいことがあります。

  • マルチSIM(nano)が必要
  • メールサービスが使えない
  • テザリング機能が使えない

マルチSIMが必要

[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]マルチSIMが必要?[/voice]

UQモバイルでiPhoneⅩを使うには赤枠で囲ったUQモバイルで購入できるVoLTE用 マルチSIMが必要です。

VoLTE用マルチSIMとは通話と同時に高速通信が使えるSIMカードのことです。UQモバイルでiPhoneⅩを使う場合このSIMカードが対応しています。

ですから対応していないSIMカードだと、音声通話(電話)やデータ通信(インターネット)が正常に動作しないので購入する際には注意が必要です。

[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]iPhoneⅩをUQモバイルで使うにはVoLTE用 マルチSIMを買えばいいのね。[/voice]

メールサービスが使えない

iPhoneⅩではUQモバイルのメールサービスが使えません。

UQモバイルでは月額料金200円を支払えばメールアドレス(~@uqmobile.jp)を使うことができますが、iPhoneⅩはこのメールサービス自体を使うことができません。

月額料金200円を支払ってでも使いたくない方にとってはどっちにしろ必要ないように感じますが、現時点ではメールサービスを使うことができません。

[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]メールサービスが使えないならどうやって連絡を取ればいいの?[/voice]

UQモバイルのメールサービスは使えませんが、Lineやフリーメールなどの連絡手段でも十分対応できます。

いずれにしろUQモバイルへ申し込む際にメールアドレスが必要になりますので、事前に準備しておく必要があります。

テザリング機能が使えない

iPhoneⅩではUQモバイルのテザリング機能が使えません。

[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]テザリング機能?なんか難しい言葉が出てきたわ。[/voice]

テザリング機能をざっくり説明するとスマートフォンを中継点し、ノートパソコンやタブレット端末などをインターネットに繋げることができる機能のことです。

スマートフォンがWi-Fiルーターや外付けモデムのような役割を果たしてくれるので、このテザリング機能を使えば、ネット環境がなくてもパソコンやタブレットでインターネットをすることができるのです。

出張先や外出先でテザリング機能をよく利用するユーザーにとっては結構痛いですね。

今後対応するかどうかまだ分かりませんが、現時点ではこのテザリング機能も使うことができません。

[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]UQモバイルでiPhoneⅩを使うにはマルチSIMが必要で、メールサービスとテザリングってのができないのね。[/voice]

iPhoneⅩでUQモバイルに乗り換える方法は?

[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]iPhoneⅩのSIMロック解除も終わったし、さぁ~いよいよ乗り換えね。[/voice]

iPhoneⅩを手に入れSIMフリー化したら、UQモバイルへ乗り換えです。

電話番号そのままで乗り換えるには「MNP予約番号」を発行してからUQモバイルへ申し込む必要があります。

申し込み後審査が通れば、翌日には商品が発送されます。商品が自宅に届いたら回線切替・ANP設定をすれば乗り換えが完了します。

ちょっとやることが多いですが、配送時間を抜かせば作業自体は1~2時間あれば終わります。

MNP予約番号の発行からUQモバイルへの詳しい乗り換え方法・各種設定(回線切替、APN設定)はこちら【初心者用】UQモバイルへMNPで乗り換える方法を詳しく解説!で紹介しているのでもしよろしければ参考にしてみてください。

まとめ

iPhoneⅩ本体は非常に高額です。

UQモバイルへ乗り換えてしまえば月額料金1,680円からサービスを利用することができ、大手携帯会社より4,000円以上スマホ代を安くすることも可能です。

大手携帯会社より通信速度が遅いなどサービスが劣る部分もありますが、料金だけでいえばUQモバイルの方がお得に利用することができます。

スマホ代がちょっと高いなぁ~と感じた方はこの記事を参考に乗り換えを進めてみて下さい。

[colwrap]
[col2]

\ 【UQmobile公式サイト】/
UQmobileオンラインショップ

  • JCBギフトカード3,000円分プレゼント!
  • データ専用SIM(高速・無制限)が申し込める
  • iPhoneSE 32GB実質108円で購入できる

[btn class="rich_pink"]UQmobile公式サイトへ[/btn]

[/col2]
[col2]

\ 今だけの期間限定キャンペーン /
UQモバイル正規代理店限定!

  • 現金最大13,000円キャッシュバック!
  • プランMもしくはL契約で初期費用が無料
  • UQモバイル正規代理店限定のキャッシュバックキャンペーン!

[btn class="rich_pink"]詳細ページへ[/btn]
[btn class="rich_pink"]正規代理店サイトへ
[/btn]

[/col2]
[/colwrap]

※最大10,000円キャッシュバック

現在、UQモバイルではキャッシュバックキャンペーンを開催中。

SIMのみで乗り換えをした方に最大で10,000円のキャッシュバック。

さらに、増量オプションⅡへ申し込みで3,000円増額。

≫UQモバイルキャッシュバックキャンペーン

-iPhone
-, , , ,