UQモバイルの端末補償サービスの内容をイマイチ理解していないのに「入るべきか?否か?」と悩んだことはありませんか?
今回はUQモバイルの端末補償サービスの内容や、iPhoneは補償対象なのかといった疑問を解説したいと思います。
※最大10,000円キャッシュバック
現在、UQモバイルではキャッシュバックキャンペーンを開催中。
SIMのみで乗り換えをした方に最大で10,000円のキャッシュバック。
さらに、増量オプションⅡへ申し込みで3,000円増額。
UQモバイルの補償サービスは3種類ある
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]補償サービスに入ろうか迷ってんだけど、ちょっとよくわかんないわ。[/voice]
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/businessman_dekiru.png" name="Q太" type="r"]UQモバイルで加入できる補償サービスは3種類あります。[/voice]
UQモバイルで加入できる補償サービスは3種類。
- 端末補償サービス
- AppleCare+ for iPhone
- つながる端末保証
[colwrap] [col3]【端末補償サービス】[/col3] [col3]【AppleCare+ for iPhone】
[/col3] [col3]【つながる端末保証】
[/col3] [/colwrap]
UQモバイルで加入できる補償サービスは乗り換え方法によって3種類存在します。
【端末補償サービス】
1つ目はUQモバイルで購入した端末(Android端末)のみに適用される「端末補償サービス」です。
この端末補償サービスはUQモバイルで購入したスマートフォン(Android端末)のみに適用される補償サービスなので、ドコモやauなど外部で購入したスマートフォンに対しては補償されません。
【AppleCare+ for iPhone】
2つ目はiPhoneのみに適用される「AppleCare+ for iPhone」です。
iPhoneのみと言ってもUQモバイルで購入したiPhoneのみになるので、大手携帯会社で購入したiPhoneやAppleストアで購入したiPhoneでは加入することができません。
UQモバイルで販売されているiPhoneを購入するときに、オプションサービスとしてこのiPhone専用の保証サービス「AppleCare+ for iPhone」に加入することができます。
また、保証サービスを受けるにはUQモバイルではなく、Appleサポートへ問い合わせる必要があります。
弊社でiPhone6S/SEをご購入いただき、「Apple care+」ご加入済みのお客様は、Apple社でサポートを受けられます。
詳しくは、Apple サポートへお問い合わせください。
Apple サポートはこちら。引用:UQコミュニケーションズ
公式サイトでも記載あり、「iPhoneの保証サービスはAppleへお問い合わせてください」みたいな丸投げ感があります。
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]iPhoneがぶっ壊れた場合は、UQモバイルじゃなくてAppleへ連絡するってこと?[/voice]
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/businessman_dekiru.png" name="Q太" type="r"]そのようになります。[/voice]
補償のことで窓口とAppleの間でたらい回しにされたとかたまに聞きますが、このややこしいシステムが原因だとなんとなくわかりますね。
【つながる端末補償】
3つ目がUQモバイル以外で購入したAndroid端末のみ適用される「つながる端末保証」です。
このつながる端末保証はキャリア、SIMフリー問わずAndroid端末が故障した際に無償修理または交換機の提供が受けられる保証サービスです。(iPhoneは対象外)
全ての保証サービスに言えることですが、基本的に[su_highlight background="#f8ff78"]保証サービスは端末を購入した時にしか加入することができません。[/su_highlight]
あとから加入することができませんので注意が必要です。
それではひとつずつ詳しく解説していきます。
端末補償サービス
- 月額料金:380円/月
- UQ mobileが提供する端末
- 同時購入時のみ
- 解約後の再申し込みができない
「端末補償サービス」とは故障時の端末交換サービス、修理サービスの他、盗難・紛失時の補償を提供してくれるサービスです。
月額料金380円で、UQモバイルが提供する端末と同時購入のみに申し込みができます。
契約後、しばらくしてから「やっぱり加入したい」となっても後から端末補償サービスへ加入することができません。
さらに一度解約をしてしまったら、再度加入ができません。
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]補償サービスって後から入れないの!?そんなん言われたら余計悩むわ。[/voice]
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/businessman_dekiru.png" name="Q太" type="r"]悩むのもわかりますが、スマートフォンが壊れる可能性はゼロではありませんしね。[/voice]
【補償内容は?】
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]補償って聞くとタダで直してくれそうなイメージだけど、実際はどうなの?[/voice]
公式サイトでは端末補償サービスの内容一覧が見れますが、ちょっと分かりにくかったので個別に解説していきたいと思います。
端末補償サービスの補償は大きく分けて2つ
- 端末が故障した際の補償
- 端末が盗難・紛失した際の補償
端末が故障した際の補償は「端末交換サービス」と「預かり修理」による補償があります。
付属品(電池パック、バックカバーなど保証のないもの)は含まれず対象外となります。
端末交換サービスによる補償
端末交換サービスはスマートフォンが修理できず交換が必要な状態であれば、同じ機種・同じ色のスマートフォンを提供してくれるサービスです。
端末交換 サービス |
自然故障 | 1年目 (メーカー保証) |
無償 |
2年目以降 | 5,000円/1回目 8,000円/2回目 (年2回まで) |
||
部分破損 | |||
水濡れ・全損 |
自然故障(通常に使っていて壊れた故障)の場合、1年目はメーカー保証により無償、2年目以降は1回目が5,000円、2回目が8,000円の自己負担で端末交換が可能です。
部分破壊・水濡れ・全損は、1回目が5,000円、2回目が8,000円の自己負担で端末交換が可能です。
いずれも年に2回までの補償であり、3回目からはおそらく実費になるかと思われます。
預かり修理による補償
預かり修理は端末をメーカーへ修理に出します。修理に出している間は、代用機を利用することができます。
預かり修理 | 自然故障 | 1年目 (メーカー保証) |
無償 |
2年目以降 | 上限5,000円 | ||
部分破損 | |||
水濡れ・全損 | |||
代用機利用料 (1回のご利用につき) |
1,000円 |
自然故障(通常に使っていて壊れた故障)の場合、1年目はメーカー保証により無償、2年目以降は上限5,000円の自己負担で修理が可能です。
部分破壊・水濡れ・全損も同様に上限5,000円の自己負担で修理が可能です。
修理回数には制限がなく、どんな壊れ方をしても修理可能であれば5,000円以上かからないということです。
修理期間中は代用機を使うわけですが、その利用料として1回につき1,000円が発生します。
しかもその代用機を破壊した場合は最大5,000円、盗難・紛失・未返却に至ってはオンラインショップ販売時の金額が請求されるので注意が必要です。
盗難・紛失による補償
スマートフォンが盗難・紛失した場合にも補償があります。
盗難・紛失 | 10,000円補填
UQmobile端末購入代金 |
端末が盗難・紛失してしまった場合、端末購入代金から10,000円補填(ほてん)という形になります。
端末補償サービスに未加入の場合は?
端末補償サービスに未加入の場合、端末交換サービスは受けられませんが預かり修理は可能です。
未加入による 預かり修理 |
自然故障 | 1年目 (メーカー保証) |
無償 |
2年目以降 | 実費 | ||
部分破損 | |||
水濡れ・全損 | |||
代用機利用料 (1回のご利用につき) |
1,500円 |
1年目の自然故障(通常に使っていて壊れた故障)であればメーカー保証により無償ですが、それ以外は実費になり代用機の利用料も1,000円になります。
実費だと万単位は覚悟しておいた方がいいでしょう。
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]さすがに実費は痛いわ。[/voice]
端末の故障・盗難・紛失はどこへ連絡すればいい?
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/businessman_dekiru.png" name="Q太" type="r"]スマートフォンが故障した場合は、端末補償サービス受付センターへお問い合わせください。
預かり修理はUQスポット(一部店舗除く)でも申し込みができます。[/voice]
【端末補償サービス受付センター】
0120-466ー446(通話料無料)
- 端末交換サービス
- 預かり修理
受付時間(9:00~20:00)
【UQスポット】
- 預かり修理
[btn class="rich_pink"]UQスポット一覧[/btn]
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/businessman_dekiru.png" name="Q太" type="r"]スマートフォンが盗難・紛失に遭われた方はUQお客様センターへお問い合わせください。
盗難・紛失の案内は基本的に24時間営業ですが、メンテナンス等により利用できない場合もあります。[/voice]
http://www.uqwimax.jp/support/mobile/contact/call/
- 電話番号にダイヤルしたら音声ガイダンスが流れます。
⇓ - 盗難・紛失はガイダンス番号【2-4】番を選択してください。
⇓ - オペレーターに繋がりますのでその旨を伝えてください。
AppleCare+ for iPhone
機種 | 月額使用料(税別) |
iPhone 6s | 617円 |
iPhone SE | 534円 |
- 購入日から2年間の保証サービス
- 分割での購入はiPhoneと同時購入のみ
- 解除を行った月の使用料分まで請求
- iPhone購入日から30日以内なら購入可
iPhoneには購入日から1年間のハードウェア製品限定保証と90日間の無償電話サポートがついています。
「AppleCare+ for iPhone」は、この保証とサポートを購入日から2年間に延長することができるサービスです。
UQモバイルではこのサービスをiPhoneと同時購入のみ加入できます。
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]やっぱり後から加入したいってなったらどうすればいいの?[/voice]
iPhoneの購入日から30日以内であればApple Storeで購入可能です。その際は一括払いとなり、金額は以下の通りです。
iPhone 6s | ¥14,800 (税別) |
iPhone SE | ¥12,800 (税別) |
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]一括だと高く感じるわね。[/voice]
他の携帯会社のiPhoneからUQモバイルへ乗り換えた方は、前述のとおりiPhoneと同時購入のみなので、後からこの保証サービスに加入することができません。
画面割れや水没などの補償内容
過失や事故による損傷に対する修理などのサービスを受けることができます。保証内容と自己負担によるサービス料(税別)は以下の通り。
- 画面の損傷は1回につき3,400円
- その他の損傷は1回につき11,800円
上記のサービスを最大2回まで受けることができます。
画面割れは3,400円、水没はその他の損傷に分類されますから11,800円で修理できます。
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]ん~保証サービスに加入してもお金払わなきゃいけないの?[/voice]
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/businessman_dekiru.png" name="Q太" type="r"]そうですね。やっぱりiPhoneは本体価格が高額なので修理代も高額になる傾向にありますね。[/voice]
その他の内容として
- ワンストップでのテクニカルサポート
- Appleの専任スペシャリストへのダイレクトアクセス
- ピックアップ&デリバリー修理、または持ち込み修理
- エクスプレス交換サービス
- iPhone 本体、バッテリー、付属のイヤフォンとアクセサリのハードウェア製品保証
- iOS、iCloud、Apple純正 iPhone アプリケーションのソフトウェアサポート
- ワイヤレスネットワークへの接続
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]なんかよく分からんけど、充実しているとだけ言っておくわね。[/voice]
未加入の場合の画面割れや水没の修理代は?
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]仮に保証サービスに未加入だった場合はどのくらいの金額がかかるの?[/voice]
保証サービス未加入でAppleでiPhoneを修理した場合の修理代は以下の通りです。
[su_table]引用:iPhone 修理サービス料金
シリーズ 画面の修理 その他の損傷 iPhone Ⅹ 30,400 円 60,800 円 iPhone 8 Plus 18,400 円 43,800 円 iPhone 8 16,400 円 38,800 円 iPhone 7 Plus 18,400 円 38,800 円 ※iPhone 7 16,400 円 35,800 円 iPhone 6s Plus 18,400 円 36,800 円 ※iPhone 6s 16,400 円 33,800 円 iPhone 6 Plus 16,400 円 36,800 円 iPhone 6 13,800 円 33,800 円 iPhone SE 13,800 円 30,800 円 iPhone 5s,5c,5 13,800 円 30,800 円 [/su_table]※現在UQモバイルで購入可能なiPhoneです。
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]本体並みに高いわね。こりゃ入っておいた方が無難かも。[/voice]
iPhoneが故障したらどこへ連絡すればいい?
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/businessman_dekiru.png" name="Q太" type="r"]iPhoneが故障したらAppleのサポートへお問い合わせください[/voice]
[btn class="rich_yellow"]Appleサポートへ[/btn]
つながる端末保証
- 月額料金:500円/月
- UQモバイル以外で購入のAndroid端末
- 破損・全損、水没した際に、無償修理または低価格にて有償交換
- UQモバイルのSIMのみを購入した方
- UQモバイルの契約時のみ加入が可能
「つながる端末補償」とは端末が破損・全損、水没した際に、無償修理または低価格にて有償交換してくれるサービスです。
月額料金500円で加入でき、Android端末のみ対象です。
iPhoneは本オプションの保証対象外となります。
詳細はこちらをご確認ください。
補償サービスには入るべきか?
補償サービスには入るべきか?否か?非常に悩みどころですよね。
個人的には入っておいた方が無難だと思います。
というのも先日スマホを落としてしまい画面を割ってしまいました。
しかも補償サービスに未加入で、まだ契約から半年か経過していない状態です。
修理費にビビッて未だに画面割れの状態で使っていますが、あと1年半使い続けることを考えたら憂鬱です。
なので金銭的に余裕がある方は入っておいた方が良いかと思います。
大手携帯会社を使っていた頃に比べれば、スマホ代も3,000~4,000円ほど安くなることが予想されますので、金銭的にはそこまで負担がないと思います。
こんな私が言うのも説得力に欠けると思いますが、入った方がいいと思う方と入らなくていいと思う方を簡単ではありますがまとめてみました。
[su_list icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/11/スパナとドライバーで設定アイコンの誕生.jpeg" icon_color="#0099ff"]
- 過去に何回か画面を割ったことがある方
- よくスマートフォンを落下させる方
- 備えあれば患いなしと思う方
- 金銭的に余裕がある方
- スマートフォンを雑に扱う方
[/su_list]
毎年のように画面を割ったり、破損させる方は入っておいた方がいいと思います。
画面割れはいいとして、スマートフォンの内部が壊れてしまうとどうしようもありませんしね。
[su_list icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/11/スパナとドライバーで設定アイコンの誕生-1.jpeg" icon_color="#0099ff"]
- 1度も壊したことがなく自信がある方
- お金をかけたくない方
- 壊れていても気にしない方
- すぐ機種変更してしまう方
- 専門の修理屋で直してもらう方
[/su_list]
ただ端末が故障する可能性はゼロではありません。
その場合は高額な修理代がかかりますので、よく考えてから決断をした方がいいと思います。
まとめ
UQモバイルの補償サービスには3種類あります。
- 端末補償サービス
- AppleCare+ for iPhone
- つながる端末補償
いずれも対応機種と補償内容が異なりますので、当記事を参考にしてください。
また基本的に補償サービスは端末と同時購入なので、あとから入ることができません。
加入の際はよく考えてから選択してくださいね。