乗り換え

法人契約でUQモバイルへ乗り換える!必要書類から申し込み方法を解説

UQモバイルでは個人契約のみならず、法人契約による乗り換えもできます。

個人契約と同等の料金プランや割引サービスを利用できるので、大幅なコスト削減が可能です。

今回は法人契約でUQモバイルを賢く使う方法や、法人契約する際の必要書類や乗り換え方法を解説したいと思います。

※最大10,000円キャッシュバック

現在、UQモバイルではキャッシュバックキャンペーンを開催中。

SIMのみで乗り換えをした方に最大で10,000円のキャッシュバック。

さらに、増量オプションⅡへ申し込みで3,000円増額。

≫UQモバイルキャッシュバックキャンペーン

UQモバイルは法人契約も可能

会社名(法人名義)を使って契約することを法人契約と呼びますが、UQモバイルではこの法人契約が可能です。

法人契約にすることによって、スマホ代などのコスト削減、一括管理による業務効率向上セキュリティ面でも非常にメリットがあります。

連日のようにTVCMでも流れているUQモバイルですが、その料金の安さに惹かれた方も少なくはないはず。

UQモバイルの料金プランはどうなっているのでしょうか?

UQモバイルの料金プランは?

会社で使うスマートフォンですから、やはり気になるのは通話料金や料金プランといったお金に関することでしょう。

通話料金は20円/30秒と大手携帯会社と同じです。

UQモバイルには無料通話とネット込みの「ぴったりプラン」と「おしゃべりプラン」があります。

ぴったりプランを選択した場合、プランS,M,Lによって無料通話の時間が異なります。プランSなら60分/月、プランMなら120分/月、プランLなら180分/月の無料通話が付きます。

一方のおしゃべりプランは、国内通話であれば5分以内かけ放題が付きます。

いずれも無料通話分を超えてしまった場合には、20円/30秒の通話料金が発生します。

無料通話のタイプが違いますが、使い方によっては賢く使うことも可能です。

通話が長引くような使い方をしていればぴったりプラン、5分以内の短い通話を頻繁にするようならおしゃべりプランが良いかと思われます。

要は、会社でどのような使い方をするかによって選択した方がいいです。

賢く使えば2000円台も可能

個人契約で使っている私の場合は、端末代金込みで2,000円台に収めることができました。

法人は個人と同等(UQ家族割、UQ学割などの一部の割引を除く)の割引サービスで利用できるので、無料通話内であればこのくらいの金額を目安に考えてもらえればと思います。

しかし、会社での使い方によっては無料通話分を大きく超え、通話料金が高額になってしまう可能性も十分にあります。

その場合は、大手携帯会社のかけ放題プランの方がコストパフォーマンスは良いです。

UQモバイルに乗り換える際は、今使っているスマートフォンの通話時間や料金など会社での使い方を今一度見直してみることをおすすめします。

法人契約するならガラケー

「スマートフォンまでの機能はいらない!電話さえできればいい!」とお考えの方にはガラケーが最適です。

UQモバイルではガラケーの販売も行っています。マンスリー割ならほぼ無料(108円)で購入することも可能です。

DIGNO® Phone

[colwrap][col2]

DIGNO® Phone

[/col2] [col2][su_label type="important"]端末代金:20,844[/su_label][su_tabs active="3"][su_tab title="プランSは⇐こちら"]

端末代金/支払総額 20,844
分割支払金(2年間)
初回のみ972円/月
864円/月
マンスリー割(2年間) -864円/月
実質負担額(2年間)
初回のみ108円/月
0円/月

[/su_tab] [su_tab title="プランMは⇐こちら"]

端末代金/支払総額 20,844
分割支払金(2年間)
初回のみ972円/月
864円/月
マンスリー割(2年間) -864円/月
実質負担額(2年間)
初回のみ108円/月
0円/月

[/su_tab] [su_tab title="プランLは⇐こちら"]

端末代金/支払総額 20,844
分割支払金(2年間)
初回のみ972円/月
864円/月
マンスリー割(2年間) -864円/月
実質負担額(2年間)
初回のみ108円/月
0円/月

[/su_tab][/su_tabs][/col2][btn class="rich_pink"]公式サイトで見てみる
[/btn][/colwrap]

[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]確かに電話するだけだったらガラケーで十分ね。[/voice]

法人契約の必要書類は?

法人契約でUQモバイルへ申し込むには、以下の必要書類を準備します。

  • 法人確認書類
  • 担当者の社員証もしくは名刺
  • 担当者の本人確認書類
  • 法人印

【法人確認書類】

法人さま確認書類
(下記のうち、いずれか1点)
備考
登記簿謄本 発行日から3ヵ月以内のもの、現住所の記載があるもの。
現在(履歴)事項証明書
印鑑証明書

【担当者の社員証もしくは名刺】

担当者の在籍確認書類 備考
社員証(コピー) 申込み法人名および担当者の名前が記載されたもの
名刺

【担当者の本人確認書類】

ご本人さま確認書類 備考
運転免許証 公安委員会発行で有効期限内のもの(国際免許証を除く)
パスポート(日本国旅券) 有効期限内のもので、現住所が記載されているもの
身体障がい者手帳または療育手帳または精神障がい者保健福祉手帳 住所の記載のあるもの
特別永住者証明書 有効期限内のもので、現住所が記載されているもの
在留カード 住居地が「未定(届出後裏面に記載)」と表記されている場合は、別途、下記に記載の[補助書類]が必要となります。
健康保険証+補助書類 有効期限内のもの
健康保険証だけでは受付できません、下記に記載の[補助書類]が必要となります。

健康保険証を本人確認書類として使う場合は下記の補助書類もセットで必要になります。

補助書類 備考
公共料金領収証 現住所が記載された発行日から
3ヶ月以内のもの(電気・都市ガス・水道など)
住民票 発行日より3ヶ月以内で、
現住所・担当者の氏名が記載されているもの
届出避難場所証明書
行政機関発行の領収証

法人印

口座振替の場合は金融機関お届け印が必要になります。

携帯電話不正利用防止法に基づき、契約締結時に上記の確認書類が必要となります。

 法人契約でUQモバイルに申し込む方法は?

UQモバイルに法人契約で申し込む方法は2つ。

  • 法人様専用窓口(電話)
  • UQ販売店(即時開通可能店舗のみ)

法人様専用窓口へ電話をして申し込む方法と、直接店舗に足を運んで申し込む方法があります。

法人様専用窓口(電話)

 

法人様専用窓口:0120-929-975

UQコミュニケーションズ⇒http://www.uqwimax.jp/business/mobile/

9:00~18:00
(土日祝、夏季・年末年始を除く)
※携帯・PHSからもご利用いただけます。

  1. 電話にて申し込み後、UQモバイルより申込書が送られてきます。
  2. 申込書へ必要事項を記入し捺印をします。
  3. 申込書に同梱されているメールアドレスまたはFAX番号宛に申込書と必要書類を送付します。UQモバイルにて申込書を受領後、担当より申込み内容と記入内容の確認の連絡がされます。
  4. 担当者の「本人確認書類記載住所」ならびに、法人の「法人確認書類記載住所」へ確認書類を簡易書留にて送付されます。
  5. 「法人ご担当者さまならびに法人様確認のための簡易書留のお受取り」を確認後、本登録を実施いたします。いずれか一方の確認ができない場合、申込み手続きを進めることができません。
  6. 端末/SIMカードが契約住所に送られてきます。
  7. 初期設定後、サービス開始。
  〇
UQ販売店

UQ販売店⇒販売店舗一覧

  1. 必要書類を持参し、販売店舗へ来店します。
  2. スタッフによる端末や料金プランの案内がされます。
  3. 申込書へ必要事項の記入・捺印をします。
  4. 審査完了後、端末を受け取りサービス開始。

なお、個人契約であればWeb申し込みができます。詳しい方法は下記記事を参考にしてください。

[kanren2 postid="89"]

電話番号を変えずに申し込むには?

スマートフォンの電話番号を変えずに乗り換えるには、UQモバイルへ申し込む前に現在契約している携帯会社から「MNP予約番号」を発行してもらう必要があります。

MNP予約番号とは乗り換え(MNP)の際、必要になるエントリーコード(番号)です。

他社から電話番号を変えずにそのままで乗り換える(MNP)には、UQモバイルに申し込む前に、現在契約している携帯会社からこのMNP予約番号を発行してもらわなければなりません。

MNP予約番号を発行する方法は次の2つ。

  • 契約中の携帯会社の店舗(ショップ)に行って聞く
  • 契約中の携帯会社の受付窓口へ電話をして聞く

auならauショップ、ドコモならドコモショップといった具合に、現在契約中の携帯ショップに行って「MNP予約番号の発行をお願いします。」と伝えて下さい。

本人確認後、乗り換え(MNP)の理由や費用などの説明がされますので、それに同意したらMNP予約番号を教えてもらえます。

電話で聞く方法は、契約中の携帯会社の受付窓口へ電話すればMNP予約番号を教えてもらえます。

MNP予約番号の発行をお願いします。」と伝えてもらえれば、先ほどと同じような内容を聞かれますので、それに同意したら教えてもらえます。

受付時間が9:00~20:00と制限がありますので注意してください。

受付窓口(受付時間9:00~20:00)

  1. docomo:0120-800-000
  2. au・沖縄セルラー:0077‐75470
  3. SoftBank:0800-100-5533
  4. ディズニー・モバイル・オン・ソフトバン:0800-100-5533
  5. Y!mobile:0077-75470

MNP予約番号を手に入れたら、申込書にMNP予約番号の記入欄があるので入力して申し込んでください。

法人契約の注意点や補足

[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]Q. 法人契約だと支払い方法はどうなるの?[/voice]

[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/job_call_center.png" name="オペレーター" type="r"]A. 口座振替、銀行振込、クレジットカード(法人用)が可能です。口座振替の場合は金融機関お届け印が必要になります。

個人名義(代表者など)のクレジットカードや口座振替は受け付けておりません。法人用のみとなります。[/voice]

[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]Q. 課金開始日を指定することはできるの?[/voice]

[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/job_call_center.png" name="オペレーター" type="r"]A. いいえ、課金開始日は調整出来ません。

店頭で申し込んだ場合は、即日開通なので当日が課金開始日になります。

お電話で申し込んだ場合は、出荷日+7日後の自動課金開始かネットワークへの初回接続日のいずれか早い方が課金開始日となります。[/voice]

[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]Q. 法人契約は何回線まで契約できるの?[/voice]

[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/job_call_center.png" name="オペレーター" type="r"]A. 初めてご契約される場合は5回線までとなっており、ご契約後90日経過後ごとに追加で5回線を契約いただくことが可能です。[/voice]

[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]Q. 領収書って発行されるの?[/voice]

[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/job_call_center.png" name="オペレーター" type="r"]A. 発行されません。[/voice]

[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]Q. 一括請求って可能なの?[/voice]

[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/job_call_center.png" name="オペレーター" type="r"]A. はい。一括請求いただくことは可能です。

なお、一括請求内のすべての回線の閲覧は、登録(UQお客様センター)をいただ場合に限り閲覧が可能です。[/voice]

まとめ

UQモバイルは法人契約が可能です。

申し込み方法と必要書類

【申し込み方法】

  • 法人様専用窓口(0120-929-975)
  • UQ販売店(即時開通可能店舗のみ)

【必要書類】

  • 法人確認書類
  • 担当者の社員証もしくは名刺
  • 担当者の本人確認書類
  • 法人印

通話をメインにスマートフォンを使うのなら、他社のかけ放題プランの方がコストパフォーマンスは良いかもしれません。

しかし、会社内での短い通話なら5分以内かけ放題のおしゃべりプランが最適かもしれません。

法人契約の詳細はこちら⇒公式サイト

[colwrap]
[col2]

\ 【UQmobile公式サイト】/
UQmobileオンラインショップ

  • JCBギフトカード3,000円分プレゼント!
  • データ専用SIM(高速・無制限)が申し込める
  • iPhoneSE 32GBが実質0円で購入できる

[btn class="rich_pink"]UQmobile公式サイトへ[/btn]

[/col2]
[col2]

\ 今だけの期間限定キャンペーン /
UQモバイル正規代理店限定!

  • 現金最大13,000円キャッシュバック!
  • プランMもしくはL契約で初期費用が無料
  • UQモバイル正規代理店限定のキャッシュバックキャンペーン!

[btn class="rich_pink"]詳細ページへ[/btn]
[btn class="rich_pink"]正規代理店サイトへ
[/btn]

[/col2]
[/colwrap]

※最大10,000円キャッシュバック

現在、UQモバイルではキャッシュバックキャンペーンを開催中。

SIMのみで乗り換えをした方に最大で10,000円のキャッシュバック。

さらに、増量オプションⅡへ申し込みで3,000円増額。

≫UQモバイルキャッシュバックキャンペーン

-乗り換え
-, , ,