UQモバイルの契約当初、ポータルアプリでデータの残量をチェックしたところ、プランS(2GB)で契約したはずなのになぜか1GBしかありませんでした。
あれっ!?と思ってネットで調べたところ、どうやら「データ増量キャンペーン」が関係しているらしく、データの増量は自分で追加しなければ半分のままということが分かりました。
今回はデータ増量キャンペーンの仕組みから、データの追加方法を画像付きで紹介したと思います。
※最大10,000円キャッシュバック
現在、UQモバイルではキャッシュバックキャンペーンを開催中。
SIMのみで乗り換えをした方に最大で10,000円のキャッシュバック。
さらに、増量オプションⅡへ申し込みで3,000円増額。
データ増量キャンペーンの仕組み
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]データ容量が半分しかないんだけど、ど~ゆうこと?[/voice]
ポータルアプリをインストール後、初めてアプリを立ち上げてみるとプランS(2GB)を契約したはずなのになぜかデータ高速(1GB)としか記載がありません。
「契約したプランを間違えたのかな?」とか「月の途中で乗り換えたから半分なのかな?」と当初は考えていました。
公式サイトを見てみると、どうやら「データ増量キャンペーン」という特典が関係しているのを知りました。
データチャージを500MB(500円)および100MB(200円)でご購入いただいた総額から、おしゃべりプランS・ぴったりプランSの場合は最大1,000円分、おしゃべりプランM・ぴったりプランMの場合は最大3,000円分、おしゃべりプランL・ぴったりプランLの場合は最大7,000円分を割引します。
出典:UQコミュニケーションズ
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]ん~、内容がちょっとまだ入ってこないわ。[/voice]
プランS,M,Lにはもともと固定の基本データ量があります。
基本データ量 | 増量キャンペーン | |
プランS | 1GB | 1GB(1,000円割引) |
プランM | 3GB | 3GB(3,000円割引) |
プランL | 7GB | 7GB(7,000円割引) |
例えばプランSだと基本データ容量は1GBとなります。
データ増量キャンペーンによって毎月1,000円分(1GB相当)のデータを追加される、合計2GBのデータを毎月利用できます。
同じようにプランM(基本データ3GB)なら3,000円分(3GB相当)を追加で合計6GB、プランL(基本データ7GB)なら7,000円分(7GB相当)を追加で合計14GBのデータを毎月利用できます。
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]基本データ量とデータ増量キャンペーン分のデータ容量は別ってことね。[/voice]
データ増量キャンペーンは自分で追加しなければならない
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]料金プランに応じたデータ容量が増量されるのは分かったけど、肝心のデータ容量はなんで増えてないの?[/voice]
「データ増量キャンペーン」は自分で追加しなければなりません。
データ増量キャンペーンの内容をしっかり把握していなかった私も悪いのですが、さすがにこれは契約した後に気づきました。
まだデータ増量をお済みでない方は、次項で追加方法を解説するので参考にしてみて下さい。
データ増量キャンペーンの追加方法
「データ増量キャンペーン」は追加データを購入という形で適用されます。
実際には課金されませんので安心してください。
データ容量の追加方法はアプリを使った「ポータルアプリ」とWebブラウザの「データチャージサイト」から可能です。
ポータルアプリで追加する方法
ポータルアプリのインストールがお済みでない方はこちら【UQ】ポータルアプリを使い倒す!インストールから詳細設定まとめを参考にしてください。
[kanren2 postid="2321"]
①「ポータルアプリ」を開きます。
②画面下部の「データチャージ」をタップします。
③「まとめてチャージ(1GB)」をタップします。
まとめてチャージは契約毎に決まっている無料チャージ容量と同容量を簡単にチャージできます。
私の場合は、プランSを契約中なのでデータ増量キャンペーンは1GB分ということになります。
100MB単位でもチャージはできますが、追加料金が割高なので増量分を無駄にしてしまいます。
- 100MB(200円)×10回(1GB)=2,000円
- 500MB(500円)×2回(1GB)=1,000円
- まとめてチャージ×1回(1GB)=1,000円
データ増量キャンペーン分を追加するときは「まとめてチャージ(~GB)」で追加をしましょう。
④購入内容に誤りがなければ「確定」をタップします。
これでデータ増量キャンペーンの追加は完了です。
⑤画面下部の「チャージ履歴」をタップすると、これまでデータチャージした履歴が確認できます。
もし、増量キャンペーン分を追加したか分からなくなってしまったら、この履歴から確認してもらえれば良いかと思います。
明細表にもしっかりとデータ増量キャンペーンが適用されているのが確認できました。
データを購入する形で割引が適用されます。
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]なるほど、データ増量キャンペーンは購入という形で割引が適用されるのね。[/voice]
Webブラウザ「データチャージサイト」から追加する
Webブラウザからは「データチャージサイト」にアクセスすることでデータの追加ができます。
①「データチャージサイト」にアクセスしたら、IDとパスワードを入力し「ログイン」を選択します。
IDとパスワードを忘れてしまった方はこちらIDとパスワードを忘れてしまった時の対処法と再発行の仕方を参考にしてください。
[kanren2 postid="1525"]
②IDとパスワードを入力したら「ログイン」を選択します。
画面下部の「購入」からデータチャージが可能ですので、増量キャンペーン分を購入してください。
本来ならここに「まとめてチャージ」が表示されるはずですが、一度購入をしてしまうと表示されないようになっているみたいです。
データチャージサイトからの追加方法はこれで完了です。
③「購入履歴」を選択すると、これまでの追加したデータチャージの履歴を確認することができます。
もし、増量キャンペーン分を追加したか分からなくなってしまったら、この履歴から確認してもらえれば良いかと思います。
データの追加はまとめてチャージか500MBで
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]まだ使うか分かんないからとりあえず100MB追加っと。[/voice]
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/businessman_dekiru.png" name="Q太" type="r"]ちょっと待ってください!100MBで追加すると割引をフル活用できませんよ。[/voice]
データ増量キャンペーンはプランSが1,000円割引、プランMが3,000円割引、プランLが7,000円割引と金額が決まっています。
データチャージ料金を見てみると、
追加容量 | チャージ料金 |
100MB | 200円 |
500MB | 500円 |
まとめてチャージ(1GB) | 1,000円 |
100MBで追加した方が割高になっているのがお分かりいただけると思います。
1GBまでを500MBで追加すると500円×2回=1,000円で済みますが、100MBで追加していくと200円×10回=2,000円になってしまいます。
プランSだとデータ増量キャンペーンは1,000円割引までなので、100MBで追加すると1,000円オーバーしてしまう計算になります。
使う、使わないは別として、データ増量キャンペーン分を賢く使うには100MBよりもまとめてチャージ(1GB)で追加した方が良いです。
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]あぶねっ![/voice]
追加データの有効期限は90日
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/businessman_dekiru.png" name="Q太" type="r"]追加データの有効期限は90日になります。[/voice]
追加したデータには90日間の有効期限があります。
データ容量は[su_label]繰り越し分[/su_label]>[su_label type="info"]基本データ容量[/su_label]>[su_label type="important"]追加購入データ容量[/su_label]の順番に消費されるので無駄なく使うことができます。
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]じゃあ追加したデータ容量が残ってる状態でまた追加購入したら有効期限はどうなるの?[/voice]
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/businessman_dekiru.png" name="Q太" type="r"]最終追加(購入)日より90日後に上書きされます。[/voice]
先月チャージしたデータ容量がまだ残っている状態で当月に追加購入した場合、全ての追加分の有効期限が最終追加(購入)日より90日後に上書きされます。
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]とりあえず最後にデータを購入した日から90日間の有効期限って覚えておけばいいのね。[/voice]
26ヵ月目以降はデータ増量キャンペーンが消滅する
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/businessman_dekiru.png" name="Q太" type="r"]26ヵ月目以降はデータ増量キャンペーンが終了してしまいます。[/voice]
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]なぬ!?[/voice]
これまで解説してきたデータ増量キャンペーンですが、実は課金開始日から25ヶ月間の期間限定のキャンペーンなのです。
26ヵ月目以降は終了してしまいますので、基本データ容量しか使うことができなくなります。
これはかなり痛いですね。特にプランSの方だと1GBしか使うことができないので、やれることがかなり限られてくると予想されます。
でも、ちょうどその辺りの期間は更新月になりますので、携帯会社を変えてしまうのも選択肢としてはアリだと思います。
データ容量半減や回避方法についてはこちらUQモバイルは3年目以降はデータ容量が半分になる!?回避するには?を参考にしてください。
[kanren2 postid="2976"]
まとめ
データ増量キャンペーンは自分で追加する必要があります。
ポータルアプリからデータ追加はすぐにできます。
追加作業自体は時間にして1、2分あれば完了しますので、まだお済みでない方は追加しましょう。
仮にデータを追加しても使い切れない、もしくは追加しなくても運用できる方は、一度プランの見直しを考えた方がいいかもしれません。
料金プランの変更方法はコチラ【5分で完了】UQモバイルの料金プランを変更する方法!変更後の割引はどうなる?を参考にしてみて下さい。
[kanren2 postid="3530"]