[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]ソフトバンクからUQモバイルへ乗り換えたんだけど・・・、乗り換えたらどのくらい安くなるの?[/voice]
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/businessman_dekiru.png" name="Q太" type="r"]乗り換えですね。利用料金にもよりますが、大体3,000円以上は安くすることができますよ。[/voice]
一度料金プランを決めたらそうそう変更することもないと思いますが、あらためて自分のスマホ代を確認してみると7,000~8,000円程支払っていませんか?
私はそうでした。
それがUQモバイルへ乗り換えた結果・・・
4,000円以上スマホ代を安くすることができました。
私はソフトバンクのiPhone6を持っていましたが、UQモバイルで動作確認が取れておらず使うことができました。
結果的に端末セットという形で乗り換えることになりましたが、端末代金の支払いが終わっている以前よりもグッとスマホ代が安くなりました。
実際にわたしが端末セットで乗り換えた流れはこちら【実録】UQモバイルの申し込みから利用開始日までの日数を時系列でまとめてみたにまとめてあるのでSoftbankユーザーの方は参考にしてみて下さい。
[kanren2 postid="1648"]
それではソフトバンクからUQモバイルへの乗り換え方法を、手順ごとに紹介したいと思います。
※最大10,000円キャッシュバック
現在、UQモバイルではキャッシュバックキャンペーンを開催中。
SIMのみで乗り換えをした方に最大で10,000円のキャッシュバック。
さらに、増量オプションⅡへ申し込みで3,000円増額。
手順1:スマホセットか?SIMカードのみで乗り換えるか?
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]UQモバイルへ乗り換える方法が2つあるって聞いたけど、ど~ゆうこと?[/voice]
- UQモバイルで端末セットを購入して乗り換える
- 手持ちのスマートフォンをそのまま使って乗り換える
UQモバイルで端末セットを購入して乗り換える
①の方法は、スマホ本体とSIMカードが一緒になった端末セットを購入して乗り換える方法になります。
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]SIMカードって何?[/voice]
普段目にすることはありませんが、スマートフォンの中には「SIMカード」と呼ばれる契約者の情報が登録されたICカードのようなものが入っています。
このSIMカードをセットしてスマートフォンを使うことで、利用者と携帯会社を特定し料金を請求できる仕組みになっています。
端末セットとはこの「スマートフォン本体」+「SIMカード」が一緒になったものです。
新品のスマートフォンが欲しい方は端末セットで購入してください。
- 端末割引の料金プランがある
- 設定が楽
端末セットで乗り換えをすると端末が格安で購入でき、乗り換え手順をある程度省くことができます。
[kanren2 postid="4787"]
私もこの端末セットで乗り換えましたが、すんなり乗り換えができました。
手持ちのスマートフォンをそのまま使って乗り換える
[aside type="normal"]この方法は、いまお使いのスマートフォンがUQモバイルで使用可能であることが前提ですので、動作確認一覧で使えるかどうか一度確認してください。[/aside]
UQモバイルでSIMカードのみ購入して手持ちのスマートフォンに入れ替えて乗り換える方法になります。
UQモバイルではSIMカードのみの販売も行っており、格安でサービスを提供しています。
いわゆるこれが「格安SIM」です。
- 端末代金がかからない
- SIMカード専用プランがある
お使いのスマートフォンを使用するのであれば端末代金がかかりません。
自分で端末を用意することも可能ですが、公式サイトの「動作確認端末一覧」で購入予定のスマートフォンが使えるかどうか必ず確認してください。
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/businessman_dekiru.png" name="Q太" type="r"]乗り換え方法が2パターンあることがお分かりいただけたでしょうか。[/voice]
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]なるほどね。私は自分のiPhoneを使いたいからSIMカードのみ購入すればいいのね。[/voice]
端末セットで乗り換える方は、手順3へ飛んでください。
手順2:SIMロック解除をする
[aside type="normal"]端末セットで乗り換える方は、この手順は必要ないので飛ばしてください。[/aside]
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]私のiPhoneは動作確認一覧で使えることが分かったし、さっそくSIMカードを購入しようかしら。[/voice]
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/businessman_dekiru.png" name="Q太" type="r"]ちょっと待ってください。SIMカードを購入する前にSIMロック解除をする必要があります。[/voice]
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]SIMロック解除って何?[/voice]
これは私が以前まで使っていたソフトバンクのiPhoneですが、ソフトバンクのSIMカードがセットされているのがお分かりいただけると思います。
実はソフトバンクのスマートフォンはソフトバンクのSIMカードしか使えないようになっています。
これは顧客の流出を防ぐためになされた施策といわれており、他の携帯会社のSIMカードをセットしても使えないようになっています。
例えば同じiPhoneであってもブランド(ドコモ、ソフトバンク、au)が違うと、他社のSIMカードをセットしても使うことができません。
このように他社のSIMカードが使えない状態であるスマートフォンを「SIMロック」と呼びます。
当然UQモバイルで購入したSIMカードを、ソフトバンクのスマートフォンにセットしても使えないわけです。
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]な~んだ、やっぱり使えないじゃん。[/voice]
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/businessman_dekiru.png" name="Q太" type="r"]実はこのSIMロック、解除することができるんです。[/voice]
細かい話は割愛しますが、総務省の意向により2015年5月1日以降に販売されたスマートフォンはSIMロック解除が可能になりました。
ですから、それ以前に販売されたスマートフォンはUQモバイルで使うことができません。
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]じゃあ2015年5月以降に販売されたスマートフォンならいつでもSIMロック解除ができるってことね。[/voice]
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/businessman_dekiru.png" name="Q太" type="r"]SIMロック解除をするにもいくつか条件があります。[/voice]
SIMロック解除は端末を購入した本人でなければなりません。
さらに、購入方法によって条件が異なります。
[su_service title="分割払い" icon="icon: check-square-o" icon_color="#92918f" size="20"]
- 購入日から101日目以降で解除可能
- 残債(ざんさい)を一括返済したのち、支払いの確認後解除可能
- 前回のSIMロック解除受付日から101日目以降であれば解除可能
[/su_service]
[su_service title="一括払い" icon="icon: check-square-o" icon_color="#92918f" size="20"]
- 支払い確認後解除可能
- 端末購入サポートなどが適用されている機種は101日以降で解除可能
[/su_service]
[su_service title="回線を解約済みの端末" icon="icon: check-square-o" icon_color="#92918f" size="20"]
- 解約後90日以内であれば解除可能
[/su_service]
先ほどの述べたように、利用中のスマートフォンすべてがSIMロック解除ができるわけではありません。
また、SIMロック解除済みのスマートフォンであってもUQモバイルで使えない場合があります。
まずSIMロック解除をする前に、UQモバイル公式サイトの「動作確認端一覧」にて使えることが大前提になります。
SIMロック解除方法は2つ
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/businessman_dekiru.png" name="Q太" type="r"]SIMロック解除はWebか店頭から申し込みができます。[/voice]
【申し込み方法はWebか店頭】
[su_table]
Web |
店頭 | |
手数料 | 無料 | 3,000円 |
[/su_table]
Webで申し込む方法は、自分でSIMロック解除をすることになります。
作業自体は簡単なので手数料がかかる店頭よりWebで申し込んだ方がお得です。
[su_service title="店頭で申し込む場合" icon="icon: check-square-o" icon_color="#92918f" size="20"]
- SIMロック解除機能搭載の携帯電話機
- 本人確認書類(契約者ご本人であることを、お名前・生年月日などを確認できるもの)[/su_service]
[su_service title="Webで申し込む場合" icon="icon: check-square-o" icon_color="#92918f" size="20"]
- SIMロック解除する携帯電話機のIMEI番号[/su_service]
<IMEI番号の確認方法>
- [su_label type="warning"]電話を使って確認する方法[/su_label]
- 電話を発信できる状態で、ダイヤルキーで「*#06#」を入力して[su_label type="important"]IMEI[/su_label]を確認。
- [su_label type="warning"]「設定」アイコンより確認する方法[/su_label]
- iPhone:アイコン[su_label]設定[/su_label]>[su_label]一般[/su_label]>[su_label]情報[/su_label]の中の[su_label type="important"]IMEI[/su_label]を確認。
- Android:アイコン[su_label]設定[/su_label]>[su_label]端末情報[/su_label]>[su_label]機器の状態[/su_label]の中の[su_label type="important"]IMEI[/su_label]を確認。
【店頭で申し込む】
解除するスマートフォンと本人確認書類を持参し、店頭(Softbankショップ)へ行きます。
あとはスタッフに「SIMロック解除をしたい」と伝えてもらえれば手続き(手数料3,000円)をしてもらえます。
UQモバイルに乗り換えた後にソフトバンクへ行く用事があったのですが、「今はUQモバイル使っています」と言ったら、しばらく待たされた後Softbank光回線の勧誘を延々とされました。
もしかしたら同じように勧誘されるかもしれませんので、ちょっと苦手だと思う方はWebでやった方がいいかもしれません。
【Webで申し込む】
- My Softbankへログインします。
↓ - 「料金プラン/オプションの確認・変更」を選択
↓ - 「SIMロック解除対象機種の手続き」を選択
↓ - IMEI番号を入力
↓ - 「解除手続きをする」を選択
↓ - 「解除コード」をメモ(iPhoneは不要)し、「SIMロック解除方法をみる」を選択、完了
詳細はSoftbankのページにてご確認ください。
SIMロック解除をすることでスマートフォンがSIMフリー化(ロックがされていない状態)されたので、UQモバイルのSIMカードを使うことができるようになりました。
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]ふぅ~私のiPhoneもSIMロック解除が完了したわ。[/voice]
手順3:MNP予約番号を手に入れる
[aside type="normal"]新しい電話番号(新規契約)で申し込む方はこの作業が不要になりますので、飛ばしてください。[/aside]
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]電話番号そのままでUQモバイルへ乗り換えたいんだけど、できるの?[/voice]
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/businessman_dekiru.png" name="Q太" type="r"]はい、できます。そのためにはソフトバンクから「MNP予約番号」を発行してもらう必要があります。[/voice]
電話番号そのままで乗り換えることをMNPと呼びます。
MNPをするためには「MNP予約番号」と呼ばれるエントリー番号が必要になります。
MNP予約番号は申し込み時、入力する際に使うことになりますので必ず必要になります。
なお、このMNP予約番号を発行したからといってソフトバンクが即解約になることはありません。
解約になるのは回線切替が完了してからなので、現時点では今まで通りソフトバンクを使うことができます。
ソフトバンクからMNP予約番号を手に入れる方法は2つあります。
- 直接店頭へ行って聞く
- 受付窓口へ電話をして聞く
【直接店頭で聞く】
先ほどのSIMロック解除と同様に店頭で聞くことができるので、SIMロック解除を申し込むついでに聞いてしまうのもアリです。
【電話で聞く方法】
電話で聞く方法は、Softbankの受付窓口で聞くことができます。
ソフトバンク受付窓口
☎:0800-100-5533
(受付時間は9:00~20:00)
一応参考までにどんな流れで何を聞かれるか私の体験談を元に紹介したいと思います。
受付窓口へ電話をすると音声ガイダンスが流れます。
ガイダンスに従って操作していくとオペレーターに繋がるので「MNP予約番号の発行をお願いします」と伝えて下さい。
オペレーターから契約者の名前や住所、電話番号などの本人確認がされます。
本人確認が取れたらオペレーターから乗り換え(MNP)する理由などを聞いてきますのでハッキリと答えましょう。
私が電話した時は
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/job_call_center.png" name="オペレーター" type="r"]乗り換え(MNP)する理由というのはなぜ~[/voice]
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_furikaeru_man.png" name="管理人" type="l"]月々のスマホ代を安く抑えたくて~[/voice]
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/job_call_center.png" name="オペレーター" type="r"]今お使いのiphone6を下取りするとiphone8が~[/voice]
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_furikaeru_man.png" name="管理人" type="l"]新しい端末(スマホ)はもう購入してありまして~(ホントはまだ購入していなですけど)[/voice]
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/job_call_center.png" name="オペレーター" type="r"]更新月まであと~ヵ月ありまして、今解約すると違約金~円発生するので更新月まで継続してみては~[/voice]
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_furikaeru_man.png" name="管理人" type="l"]もう決めているんで~[/voice]
みたいな感じの流れでした。最後の方は「もう決めているんで!」でごり押ししました。
マニュアルっぽい感じで言葉巧みに引き留めてきますので、乗り換え(MNP)の意志が強い事をハッキリと伝えましょう。
最後にMNP転出の際の確認事項や費用などの説明がされますのでそれに同意したら、SMS(ショートメッセージサービス)でMNP予約番号を送信してくれます。
ソフトバンクの場合はSMSでMNP予約番号が送られてきました。(メールが送られてくるまでタイムラグがありました)
電話にかかった時間は・・・。
「8分」です。
人によって多少前後するでしょうが、目安として参考にしてもらえれば良いかと思います。
この手に入れたMNP予約番号には有効期限が存在します。
公式サイト(UQコミュニケーションズ)によると
- MNP予約番号の有効期限は予約当日を含めて15日間です。
- 弊社オンラインショップでお申し込みの場合、MNP予約番号の取得日から2日以内にお申し込みください。
出典:UQコミュニケーションズ
インターネット経由で申し込む場合は、取得日から2日以内とかなり短いです。
有効期限が切れてしまったMNP予約番号はもう使えません。
なので、同じ手順で再発行をする羽目になります。(無料で発行できます)
できれば、[su_highlight background="#f8ff78"]乗り換えを決めた日にMNP予約番号を入手し、そのまま乗り換えた方が確実[/su_highlight]です。
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]MNP予約番号を手に入れたらすぐに申し込んだ方が良さそうね。[/voice]
当日申し込みが無理なら諦めて翌日にしましょう。
スムーズに申し込みができるように購入予定の機種を調べたり、契約プランを確認しておくのもいいかもしれません。
手順4:UQモバイルへ申し込む
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]いよいよ申し込みね!どこから申し込んだらいいのかしら?[/voice]
[su_frame align="center"][/su_frame]
申し込みは公式の「UQmobileオンラインショップ」か「正規代理店サイト」からできます。
それぞれ特徴は、
[colwrap] [col2]
UQmobileオンラインショップ
- iPhone6s,SEが購入できる
- 選べる料金プランが多い
- キャッシュバックが少ない
[/col2] [col2]
正規代理店サイト
- キャッシュバックがデカい
- 初期費用が無料になる
- 料金プランが限定される
- iPhoneSE,6が購入できない
[/col2] [/colwrap]
端末セット(Android)を購入するのでしたら間違いなく代理店の方がお得です。
というのも、限定される料金プランには端末割引が付きます。
同じ端末割引が付くならキャッシュバックがある方がお得という考えです。
SIMカードのみ購入するのでしたら、最安値の月額料金1,680円が申し込める公式サイトが良いかと思います。
詳しい内容は下記リンクを参考にしてみて下さい。
[colwrap] [col2][btn class="rich_pink"]UQ mobileオンラインショップ
[/btn][/col2] [col2][btn class="rich_pink"]正規代理店サイトへ
[/btn][/col2] [/colwrap]
申し込みが完了したらあとは商品が届くのを待ちましょう。
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_furikaeru_man.png" name="管理人" type="l"]商品の配送は最短で翌日です。私の場合はオンラインショップで申し込んだ日から3日後に届きました(配送は佐川急便になります)[/voice]
手順5:回線切替の手続きをする
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]UQモバイルから商品が届いたわ!やっとこれでスマホが使えるのね![/voice]
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/businessman_dekiru.png" name="Q太" type="r"]そのままではまだスマホは使えません。商品が届いたらまず回線切り替えをする必要があります。[/voice]
「回線切り替え」とは今現在契約している携帯会社を解約し、UQモバイルへ完全に乗り換えることです。
UQモバイルで購入したスマホ | UQモバイル以外のスマホ | |
新規契約の方 | SIMカード装着で即時利用可 | APN設定が必要 |
他社から乗り換えの方 | 回線切替が必要 | 回線切替 APN設定が必要 |
基本的に違う携帯会社からUQモバイルへ乗り換え(MNP)の方は、「回線切替」が必要になります。
ちなみにUQモバイルではMNP予約番号の有効期限切れを防ぐために、SIMカードが発送された日から7日後に自動的に回線切り替えが行われます。
この回線が完了すればソフトバンクの契約が自動的に解約されるので、わざわざソフトバンクショップに行って解約手続きをする必要もありません。
ソフトバンクを解約する前に貰えるポイントがある場合は、貰っておきましょう。
私の場合「長期継続特典」によりTポイントが貰えるはずでしたが、乗り換えのタイミングで申請しても受け取ることができませんでした。
なので乗り換え予定の方は、早めに貰っておきましょう。
回線切り替えの詳しい方法は下記リンク先にまとめてあるので参考にしてください。
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/businessman_dekiru.png" name="Q太" type="r"]回線切替が完了したら、これから利用するスマートフォンにSIMカードをセットしましょう。[/voice]
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]いよいよSIMカードの登場ね!なんか難しそうだけで私にできるかしら?[/voice]
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/businessman_dekiru.png" name="Q太" type="r"]手順は簡単なので画像を参考にしながらやっていきましょう[/voice]
【準備するもの】
- スマートフォン
- SIMカード
- SIMカード交換用ピン
SIMカード交換用ピンはスマホを購入した時の箱に入っています。
万が一交換用ピンを無くしてしまった方もしくは見つからない方は、硬い針みたいな棒状のものがあれば代用できます。Amazonでも購入できます。
Amazonで探す⇒SIMカード交換用ピン
SIMカードを台紙から取り外す
SIMカードを台紙から取り外します。
[su_frame align="center"]出典:UQコミュニケーションズ[/su_frame]
今回は使うSIMカードはマルチSIM(nano)なので、nanoサイズにSIMカードを取り外します。
SIMカードの抜き方
[aside type="warning"]SIMカードを抜いたり入れたりする際は必ず電源をOFF・充電器・外部接続端子のケーブルを取り外してから作業してください[/aside]
[col2]

[col2]赤枠で囲った部分がSIMカードトレイになります。まずはこのカードトレイをスマホ本体から抜き取ります。
カードトレイの下にある小さな穴に交換用ピンを挿し込みます。[/col2]
[/colwrap]
[col2]

[col2]交換用ピンを挿し込んだら矢印の方向へ「グイッ」っと押し込みます。イメージとしてはスマホに対して垂直に押し込む感じです。
最初はちょっと怖いかもしれませんが、強めに押し込んだ方がうまくいきます。(私はちょっとビビッて手こずりました。)[/col2]
[/colwrap]
[col2]

[col2]交換用ピンを押し込むとスマホ本体からカードトレイが飛び出してきます。あとはカードトレイを指で抜き取れば完了です。
[/col2]
[/colwrap]
[colwrap] [col2][/col2] [col2]SIMカードをカードトレイにセットします。
画像ではSIMカードの種類がnano SIM(ナノSIM)なので、赤枠で囲った位置へはめ込むようにしてセットします。
SIMカードをカードトレイにセットしたらスマホ本体にはめ込みます。
[/col2] [/colwrap]
[colwrap] [col2][/col2] [col2]カードトレイをスマホ本体にセットしたら矢印の方向へ押し込みます。
カードトレイを入れる際には、交換用ピンを挿し込んだ小さな穴が合うような向きにして押し込みます。
[/col2] [/colwrap]

[/col2] [/colwrap]
スマートフォンにSIMカードをセットしたら電源をいれます。
次に回線切替が正常に行われているか確認します。
テストコール「111」へダイヤルして「接続試験は終了です。ありがとうございました。」とアナウンスが流れれば回線切替が正常に完了しています。
UQモバイルでスマホセットを購入の方はこの「回線切替」が完了すれば乗り換えが完了ですので、あとはスマホの初期設定を行ってください。
UQモバイルでSIMカードのみ購入した方は、次に紹介する「APN設定」が必要です。
手順6:APN設定をする
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]回線切替完了!これでもう動画観たりとかアプリで遊んだりできるのね。[/voice]
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/businessman_dekiru.png" name="Q太" type="r"]残念ながらまだできません。APN設定をする必要があります。[/voice]
「APN」とは(A)ccess (P)oint (N)ameの略で、インターネットの接続先の名前を指します。
APN設定を簡単に説明すると、インターネットの接続先をUQモバイルに設定させ、データ通信を使えるようにしてあげる設定です。
APN設定を完了させなければ、インターネットを利用することができません。
UQモバイルで端末セットを購入した方は、既にスマホ本体にAPN設定がなされているので不要です。
スマートフォンを自分で用意しSIMカードのみ購入した方はこのAPN設定をする必要があります。
このAPN設定は、iPhoneとAndroid端末では設定方法が異なります。(Android端末のAPN設定は下記リンク先を参考にしてください。)
>>APN設定(Android端末)をしてインターネットに繋ぐ方法!
【APN設定(iPhone版)】
iPhoneでAPN設定する場合、「プロファイル」という情報をダウンロードしなければなりません。
インターネットが繋がるようにWi-Fi環境での作業が必要になります。
iPhoneにAPN設定をする手順は以下の通りです。
- ブラウザ(safari)で公式サイトにアクセスする
⇓ - 「プロファイル」をインストールする
⇓ - パスコードが設定されている場合、パスコードを入力する
⇓ - インストールが終わったら「完了」をタップして画面を閉じる
1.まずはじめに「プロファイル」をインターネット経由(safari)でダウンロードします。ブラウザはsafariで行ってください。
【iPhone 6/6 Plus/6s/6s Plus/SE/7/7 Plus/8/8 Plus/Ⅹ】⇒http:// www.uqwimax.jp/support/mobile/guide/apn/UQmobile_2.0.mobileconfig

URLにアクセスするとプロファイルの表示を求められるので「許可」をタップします。

「インストール」をタップします。

インストールの承諾を求められるので問題がなければ「次へ」をタップします。

「インストール」をタップします。

プロファイルインストール後、Wi-Fi接続をOFFにしアンテナピクトが立てばAPN設定が完了です。
SIMカードのみ購入の方は以上で乗り換えが全て完了です。お疲れさまでした。
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]やっと終わったわ![/voice]
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/businessman_dekiru.png" name="Q太" type="r"]お疲れさまでした。これであなたもUQモバイルユーザーです。[/voice]
まとめ
SoftbankからUQモバイルへの乗り換え方法を紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]さすがに疲れたわ。今日はとりあえず寝てまた明日にするわ。[/voice]
わたし自身乗り換え前は「SIMカードって何?」「MNP予約番号?」ぐらいのレベルでしたが、色々なサイトを参考にして乗り換えまで漕ぎつくことができました。
やることは多そうに見えますが、ひとつひとつ順を追って作業をすれば「以外に簡単じゃん」と思えるかもしれません。
実際、商品配送中の期間を抜かせば、作業自体は1~2時間程度で終わります。
それでも難しそうならUQモバイルを取り扱っている店舗で契約した方が簡単ですし、その日の内にUQモバイルへ乗り換えることができます。
もし「店舗へ行く時間がない」「混雑しているのが苦痛」であるのならWebからの申し込みも可能です。
端末セットで乗り換えた流れはこちら【実録】UQモバイルの申し込みから利用開始日までの日数を時系列でまとめてみたを参考に乗り換えを進めてみて下さい。
[kanren2 postid="1648"]
[colwrap]
[col2]
\ 【UQmobile公式サイト】/
UQmobileオンラインショップ
- JCBギフトカード3,000円分プレゼント!
- データ専用SIM(高速・無制限)が申し込める
- iPhoneSE 32GBが実質0円で購入できる
[btn class="rich_pink"]UQmobile公式サイトへ[/btn]
[/col2]
[col2]
\ 今だけの期間限定キャンペーン /
UQモバイル正規代理店限定!
- 現金最大13,000円キャッシュバック!
- プランMもしくはL契約で初期費用が無料!
- UQモバイル正規代理店限定のキャッシュバックキャンペーン!
[btn class="rich_pink"]詳細ページへ[/btn]
[btn class="rich_pink"]正規代理店サイトへ
[/btn]
[/col2]
[/colwrap]