格安でモバイルサービスを提供しているUQモバイルですが、実は2年目以降になると月額料金が1,000円高くなる料金プランが存在します。
今回は2年目以降になると月額料金が1,000円高くなってしまう仕組みから、値上がりに対する考察と対処法を紹介したいと思います。
これからUQモバイルへ乗り換えを検討中の方はぜひ目を通しておいてください。
[aside type="normal"]
※追記
2019年10月1日より新料金プラン「スマホプラン」が登場します。
この「スマホプラン」は2年縛り・契約解除料なしの料金プランで、2年目以降もずっと同じ料金のまま使うことができます。
詳しくは下記リンク先を参考にしてみてください。
[/aside]
[kanren2 postid="7051"]
※最大10,000円キャッシュバック
現在、UQモバイルではキャッシュバックキャンペーンを開催中。
SIMのみで乗り換えをした方に最大で10,000円のキャッシュバック。
さらに、増量オプションⅡへ申し込みで3,000円増額。
2年目以降は月額料金が1,000円高くなる
先ほどは2年目以降と述べましたが、正確には利用開始月から14ヶ月目以降になると月額料金が1,000円高くなります。
[colwrap] [col2]【1年目】[/col2] [col2]【2年目】
[/col2] [/colwrap]
私は現在、一番安い料金プラン「ぴったりプランS」を契約中ですが、画像のように2年目以降からは月額料金が1,000円高くなります。
この料金の値上がりは「おしゃべり・ぴったりプラン」の契約者すべてが対象で回避することができません。
ではなぜ月額料金が1,000円高くなるのか?それは割引が関係しているからです。
イチキュッパ割の終了により1,000円高くなる
おしゃべりプランとぴったりプランは契約と同時に2つの割引が適用される仕組みになっています。
- イチキュッパ割
あ
利用開始月から13カ月目まで1,000円割引
あ - スマトク割
あ
利用開始月から25カ月目まで1,000円割引
先ほどの料金プランに記載されている月額料金は、この「イチキュッパ割」と「スマトク割」によってあらかじめ2,000円割引がされてる状態を指します。
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]最初っから割引がされているからスマートフォンが安く使えるってことね。[/voice]
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/businessman_dekiru.png" name="Q太" type="r"]はい、そうです。
ですがイチキュッパ割は13ヶ月目で終了してしまいます。[/voice]
前述のとおりイチキュッパ割は13ヶ月目までの割引となりますので、14ヶ月目以降は月額料金1,000円が高くなる仕組みになっています。
【14ヶ月目以降の月額料金】
[su_table]
プランS | プランM | プランL | |
月額料金 | 2,980円 | 3,980円 | 5,980円 |
[/su_table]
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]なるほどね。イチキュッパ割が終わっちゃうから1,000円高くなるってことね。
でもスマトク割も25ヶ月目までの割引だから26ヶ月目以降はもう1,000円高くなるってことじゃないの?[/voice]
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/businessman_dekiru.png" name="Q太" type="r"]はい、確かに割引は終わりますが・・・実は26ヶ月目からは長期利用割引が適用されます。[/voice]
長期利用割引とは最初の更新月以降、月額1,000円をずっと割り引くサービスです。ざっくり言ってしまえば26ヶ月目以降は月額料金からずっと1,000円割引をしてくれるサービスです。
ちょうどスマトク割が終了する翌月からの適用なので、結局プラマイゼロになるってことですね。

おしゃべり・ぴったりプランSを参考にすると、13ヶ月目までは1,980円で、14ヶ月目以降からはずっと2,980円でサービスが利用できるということです。
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]ややこしいわ![/voice]
とりあえず、「14ヶ月目以降は月額料金が1,000円値上がりする」とだけ覚えてもらえれば分かりやすいと思います。
2年目以降のプランは変更はできるのか!?
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]ん~2年目から1,000円高くなるなら、同じUQモバイル内のデータ高速・無制限+音声プランに変更しちゃえば安いんじゃないの?これなら契約解除料もかからないでしょ?[/voice]
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/businessman_dekiru.png" name="Q太" type="r"]残念ながらそれはできません。[/voice]
UQmobileにはおしゃべりプランとぴったりプランの他に、「データ高速+音声通話プラン」と「データ無制限+音声通話プラン」なる料金プランが存在します。
- 月額料金が安い
- 月額料金が上がらない
- 契約期間が1年
- 家族割がない
- 無料通話がない
- 端末割引(マンスリー割)がない
家族割や無料通話、端末割引などのサービスは付きませんが、月額料金が安く金額も値上がりすることがありません。
月額料金が高くなる2年目に合わせてこちらのプランへ変更をお考えの方もいるかもしれませんが、残念ながらおしゃべり・ぴったりプランから「データ高速+音声通話プラン」、「データ無制限+音声通話プラン」への変更はできません。
A.ぴったりプラン、おしゃべりプランの間でプラン変更をいただくことが可能です(ただしお申込みの翌月からの適用となります)。
ぴったりプラン、おしゃべりプランからデータ高速+音声通話プラン、データ無制限+音声通話プランへの変更はできません。
出典:よくある質問(UQmobile)
詳しい理由はわかりませんが、公式サイトでもこのように記述されています。
格安モバイルサービスといっても、ビジネスですからこのような施策がとられているのではないでしょうか。
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]そっか、残念。[/voice]
値上がり分をキャッシュバックで補う
2年目以降の1,000円値上がりを1年に換算すると、年間12,000円の料金アップになります。
この1,000円値上がりに対して二の足を踏んでいる方が多く、なかなか乗り換えに踏み出せないのが現状です。
値上がり自体は回避することはできません.
しかし、申し込み時に貰えるキャッシュバックを使えば8,000~10,000円分を還元することができます。
UQモバイル正規代理店で行っているキャッシュバックキャンペーンの金額は
- ぴったり/おしゃべりプラン S:8,000円
- ぴったり/おしゃべりプラン M:9,000円
- ぴったり/おしゃべりプラン L :10,000円
料金プランによってキャッシュバック金額が異なりますが、年間12,000円の料金アップを補う分には十分すぎる金額です。
キャッシュバックキャンペーンの詳しい内容はこちらUQモバイルに現金キャッシュバックでお得に乗り換える方法!を参考にしてみてください。
[kanren2 postid="1452"]
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]キャッシュバックで2年目の値上がり分を補えるのはわかったけど、3年目以降からは補えないじゃないの![/voice]
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/businessman_dekiru.png" name="Q太" type="r"]3年目以降は補えませんが、契約期間が2年間なので他社に乗り換えてしまう方法があります。[/voice]
2年間の契約期間が終わったら他社に乗り換える
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/businessman_dekiru.png" name="Q太" type="r"]2年間の契約期間が終わったら、思い切って他社の格安SIMに乗り換えてしまう方法もあります。[/voice]
2年目以降もUQモバイルのサービスが気に入ったのならそのまま使うのもいいですが、思い切って乗り換えてしまう方法もあります。
おしゃべり/ぴったりプランの契約期間は2年間になります。
2年間の契約期間が終わる翌月を「更新月」と呼びます。この更新月の間であれば「契約解除料」いわゆる違約金も発生しません。
端末代金の支払いもちょうど2年間で終わるので、そのスマートフォンに他社の格安SIMに挿し換えて運用するのも賢い方法だと思います。
また、前項のキャッシュバックで補えば2年間は同じ金額でサービスを利用することができるので、値上がりを経験することなく乗り換えることができます。
中には料金プランが似ているY!mobileへ乗り換えて、また2年後にUQモバイルへ戻る方もいるらしいです。
あとは、マイネオなんかも人気がありますよね。それだけ選択肢の幅が広がるということです。
要はUQモバイルのサービスを取るか、他社の料金の安さを取るかによって乗り換えを検討した方が良さそうです。
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]1,000円値上がりするならずっと契約する必要もないしね。[/voice]
まとめ
おしゃべりプラン・ぴったりプランの契約者は割引期間の関係上、14ヶ月目以降になると月額料金が1,000円高くなります。
この値上がりは回避することはできません。
対処法としては
- キャッシュバックを使って値上がり分を補う
- 2年間の契約期間が終わったら他社へ乗り換える
おしゃべり/ぴったりプランは端末割引や家族割、学割など付加サービスが充実していますが、月額料金が値上がりしてしまうデメリットがあります。
1,000円値上がりは仕方がないことですが、損を最小限に抑えるためにも、今回紹介した方法を参考に乗り換えを進めてみて下さい。
関連記事>>UQモバイルへの乗り換え方法を3ステップに分けて紹介してみる
[kanren2 postid="1648"]