料金プランを選ぶうえでデータ容量を重視する方もいると思います。
UQモバイルではおしゃべり・ぴったりプランの契約者は、3年目以降になるとデータ容量が減少します。
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]ホントに減っちゃうの!?[/voice]
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/businessman_dekiru.png" name="Q太" type="r"]はい、残念ながらそうなんです。[/voice]
このデータ容量の減少は割引期間の関係上回避することができません。
インターネットをよく利用する方にはかなり痛いです。
今回は契約から3年目以降になるとデータ容量が減ってしまう内容と3年目以降はどうすべきかを解説したいと思います。
※最大10,000円キャッシュバック
現在、UQモバイルではキャッシュバックキャンペーンを開催中。
SIMのみで乗り換えをした方に最大で10,000円のキャッシュバック。
さらに、増量オプションⅡへ申し込みで3,000円増額。
3年目以降はデータ容量が減少する!?
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]3年目以降はデータ容量が減るって?何でなの?[/voice]
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/businessman_dekiru.png" name="Q太" type="r"]「データ増量キャンペーン」の割引期間が関係しているからです。[/voice]
通話とネットが込みの「おしゃべりプラン」と「ぴったりプラン」の契約者は3年目以降、正確に言えば26ヶ月目以降はデータ容量が減ってしまいます。
料金プラン表を見てみると左から
- 「26ヶ月目以降は2GB/月になります。」
- 「26ヶ月目以降は6GB/月になります。」
- 「26ヶ月目以降は14GB/月になります。」
と小さな文字で書かれているのがお分かりいただけると思います。
なぜこのデータ容量が減少していしまうのか?
それは「データ増量キャンペーン」が関係しているからです。
おしゃべりプラン・ぴったりプランの契約者は、利用開始月から「データ増量キャンペーン」と呼ばれるサービスが適用されます。
このデータ増量キャンペーンは、課金開始月から25ヶ月間、データチャージ料金から契約の料金プランに応じた金額を割引くというものです。
割引金額は以下の通りです。
- データ増量キャンペーン
プランS:1,000円割引(1GB相当)
プランM:3,000円割引(3GB相当)
プランL:7,000円割引(7GB相当)
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]契約の料金プランに応じた割引?[/voice]
各プランにはもともと固定の基本データ量があります。
増量キャンペーンはその基本データ量に、料金プランに応じた金額を割り引くことでデータを貰える仕組みになっています。
基本データ量 | 増量キャンペーン | |
プランS | 2GB | 1,000円割引(1GB相当) |
プランM | 6GB | 3,000円割引(3GB相当) |
プランL | 14GB | 7,000円割引(7GB相当) |
例えばプランSだと基本データ容量は2GBになります。
データ増量キャンペーンによって毎月1,000円分(1GB相当)のデータを追加することができるので、合計3GBのデータを利用できるということです。
同じようにプランM(6GB)なら3,000円分(3GB相当)を追加で合計9GB、
プランL(14GB)なら7,000円分(7GB相当)を追加で合計21GBのデータ容量を利用できるということです。
ざっくり言ってしまえば「契約してから25ヶ月間は基本データ容量が少し多めに貰える」ということです。
- プランS:3GB/月
- プランM:9GB/月
- プランL:21GB/月
これら料金プランに応じたデータ容量は、既に増量されたデータ容量を表しているのです。
しかもこのデータ増量キャンペーンは自動で追加されるわけではなく、自分で追加しなければなりません。
[kanren2 postid="2790"]
前述の通りこのデータ増量キャンペーンは25ヶ月間の期間限定の割引サービスとなります。
ですから、
サービスが終了する26ヶ月目以降になるとデータ容量が減ってしまうわけです。
~14ヵ月目 | 26ヵ月目~ | |
プランS | 3GB | 2GB |
プランM | 9GB | 6GB |
プランL | 21GB | 14GB |
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]なるほど。データ容量が減るというか、本来のデータ量に戻るって考え方もできるわね。[/voice]
3年目以降のデータ容量減少を回避するには?
データ容量が減るのは正直痛いですよね。
自宅にWi-Fi環境がなかったり、ゲームや動画視聴をよくする方にとっては死活問題です。
これに対する対処法はあるのでしょうか?
増量オプションを継続する
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]なんとかしてこのデータ容量減少を回避する方法はないのかしら?[/voice]
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/businessman_dekiru.png" name="Q太" type="r"]「増量オプション」を継続する方法があります。[/voice]
- 概要:「おしゃべりプランS/M/L」、「ぴったりプランS/M/L」の契約者が対象。料金プランに応じたデータ容量が増量されるオプションサービスです。
- 月額オプション料金:500円(税別)
- キャンペーン:新規契約・機種変更と同時申し込みで、「増量オプション」の料金が2年間無料になるキャンペーンを実施中。
- 備考:「ぴったりプランS/M/L」の場合は、国内無料通話も最大2倍になる。
「増量オプション」とはおしゃべりプランS/M/L、ぴったりプランS/M/Lの契約者が対象で、料金プランに応じたデータ容量が増量されるオプションサービスになります。
データ容量が減少する3年目(26ヶ月目)以降に、「増量オプション」に加入することでデータ容量の減少を防ぐことができます。
月額料金500円が掛かってしまいますが、継続して同じデータ容量を使うことができます。(ぴったりプランS/M/Lの場合は、国内無料通話も最大2倍)
また、機種変更と同時に申し込みをすることで、増量オプションの料金を2年間無料になるキャンペーンを実施中です。
3年目(26ヶ月目)以降に機種変更をする予定があるユーザーであれば、データ容量を減少することなく使うことができます。
2年契約が終わったら他社へ乗り換える
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/businessman_dekiru.png" name="Q太" type="r"]2年契約が終わったら他社へ乗り換えてみてはどうでしょうか?[/voice]
これはもう極論になってしまうのですが、UQモバイルを契約してから最初の更新月になったら他社へ乗り換えてしまう方法です。
おしゃべりプラン・ぴったりプランの契約者は、最初の契約期間は課金開始月を含めた25ヶ月間です。
更新月にあたる26ヶ月目の間に他社へ乗り換えれば、契約を解除しても違約金は発生しません。
データ増量キャンペーンの終了と重なるため、データ容量の減少を回避することができます。
また、端末セット購入で乗り換えた方なら端末代期の支払いが終わっているはずです。
そのスマートフォンを使えば、SIMカードのみの購入で他社へ乗り換えることも可能です。
料金体系やデータ容量がほぼ同じのY!mobileや人気のmineo(マイネオ)なんかも選択肢としてはいいかと思います。
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]なるほど。わざわざデータ容量が減るのにずっと契約する必要もないしね。[/voice]
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/businessman_dekiru.png" name="Q太" type="r"]他社に乗り換えた後、またUQモバイルに戻ってくるなんてことも可能です。[/voice]
格安SIMのメリットは自分の好きなモバイルサービスを選べる点にあります。
通信品質の高さを誇るUQモバイルを取るか、他社に乗り換えてデータ容量を取るかは自由です。
最初からデータ高速・無制限+音声通話プランを契約する
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]データ高速・無制限+音声通話プラン?[/voice]
そもそもこの3年目以降のデータ容量半減は、おしゃべりプラン・ぴったりプランの契約者が対象です。
ですから、最初からこれ以外の料金プランに契約してしまう方法です。
その他のプランがこの「データ高速+音声通話プラン」と「データ無制限+音声通話プラン」になります。
こちらのプランはデータ容量が減ることがありません。
高速でデータ通信ができる3GB、送受信速度が500kbpsに制限される無制限から選ぶことができます。
【メリット】
- 月額料金が安い
- 月額料金が上がらない
- データ容量が減少しない
- 契約期間が1年間
【デメリット】
- 家族割がない
- 無料通話(かけ放題)がない
- 学割がない
- 端末割引(マンスリー割)がない
メリットだけ見ると非常に魅力的ですが、端末代金の割引が適用される「マンスリー割」が付きません。
端末セットで乗り換える方は端末代金が全額自己負担になるので注意が必要です。
手元に使えるスマートフォンがある方は、こちらのプランを選択肢の一つとして考えてもいいかもしれません。
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]料金だけ見れば魅力的だけど、データ容量が2種類しか選べないって不便ね。[/voice]
先ほども言いましたが、この方法はスマートフォンがUQモバイルで使えることが前提ですので、「動作端末確認一覧」にて手持ちのスマートフォンが使えるか一度確認してください。
なお、おしゃべり・ぴったりプランから「データ高速+音声通話プラン」「データ無制限+音声通話プラン」へのプラン変更はできませんので、契約の際は料金プランを慎重に選びたいところです。
[kanren2 postid="3530"]
UQゼロ学割で機種変更するまでデータ容量が2倍
この方法は5~18歳が対象の「UQゼロ学割」を使う方法です。
- 2017年12月末日までに申込の場合、2018年3月末まで月額基本使用料を無料!!
- 2018年1月~5月末までに申込の場合、最大3ヵ月月額基本使用料を無料!!
- 機種変更するまでデータ容量がずっと2倍(国内無料通話も2倍)
- 機種変更しても2年間はデータ容量が2倍(国内無料通話も2倍)
ざっくり言ってしまえば5~18歳までの方が、契約期間中におしゃべりプラン・ぴったりプランを契約すると、機種変更するまでデータ容量がずっと2倍のままということです。
詳しい内容は下記リンク先を参考にしてください。
[kanren2 postid="2431"]
デメリットだけじゃない
おしゃべりプラン・ぴったりプランは一見するとデメリットばかりのようにみえますが、メリットも存在します。
- 端末割引(マンスリー割)がある
- 無料通話(60/120/180分)or5分かけ放題が標準付き
- 家族割
- 学割
- キャッシュバックあり
先ほども述べましたが端末割引「マンスリー割」があります。
[kanren2 postid="2052"]
端末セットで乗り換えると万単位の端末代金を支払うことになりますが、マンスリー割の適用によりスマートフォンを格安で手に入れることができます。
他社ではオプションサービス(有料)として扱われる「無料通話」や「かけ放題」も標準で使うことができ、家族割や学割と言った付加サービスも充実しています。
また、現金のキャッシュバックキャンペーンを行っているのでこれからUQモバイルへ乗り換えようとしている方には大きなメリットだと思います。
[kanren2 postid="1452"]
まとめ
おしゃべりプラン・ぴったりプランの契約者は3年目(26ヶ月目)以降になるとデータ容量が減ってしまいます。
それはデータ増量キャンペーンによるもので回避することができません。
ですが、
- 2年契約が終わったら他社へ乗り換える
- 増量オプション(有料)で継続する
- データ高速・無制限+音声通話プランで契約する
といった方法があります。
いずれにしろ2年契約が終われば継続は自由ですから、それまでに考えておくのもいいかもしれません。
UQモバイルに興味を持った方はこちら【実録】UQモバイルの申し込みから利用開始日までの日数を時系列でまとめてみたを参考に乗り換えを進めてみて下さい。
[kanren2 postid="1648"]
[colwrap]
[col2]
\ 【UQmobile公式サイト】/
UQmobileオンラインショップ
- JCBギフトカード3,000円分プレゼント!
- データ専用SIM(高速・無制限)が申し込める
- iPhone7が4,000円台から購入できる
[btn class="rich_pink"]UQmobile公式サイトへ[/btn]
[/col2]
[col2]
\ 今だけの期間限定キャンペーン /
UQモバイル正規代理店限定!
- 現金最大13,000円キャッシュバック!
- プランMもしくはL契約で初期費用が無料!
- UQモバイル正規代理店限定のキャッシュバックキャンペーン!
[btn class="rich_pink"]詳細ページへ[/btn]
[btn class="rich_pink"]正規代理店サイトへ
[/btn]
[/col2]
[/colwrap]