一人暮らしだと何かと生活費がかかりますよね。食費や交通費などはやりようによっては節約することが可能ですが、スマホ代などの通信費は毎月固定で支払わなければなりません。
そんな固定費として扱われるスマホ代ですが、無くすことはできませんが安くすることは可能です。
実際に一人暮らしをしている私が、UQモバイルへ乗り換えたことでどの程度スマホ代が安くなり、生活が楽になったか紹介したいと思います。
※最大10,000円キャッシュバック
現在、UQモバイルではキャッシュバックキャンペーンを開催中。
SIMのみで乗り換えをした方に最大で10,000円のキャッシュバック。
さらに、増量オプションⅡへ申し込みで3,000円増額。
一人暮らしで高額なスマホ代は苦しい
以前まで私はSoftbankを契約しておりiPhone6を使っていました。大体月々固定で7,000~8,000円ほどのスマホ代を支払っていました。
端末代金を払い終えているのに毎月7,000~8,000円の出費は一人暮らしの私からしてみればかなり痛い出費です。
かと言ってスマートフォンを持たないことなんてできるはずもなく、当然のように支払っていました。
このスマホ代に家賃、食費、保険料、電気、ガス、水道、ガソリン代、車のローンなどで軽く10万以上は飛んでいました。
結局自由に使える金額は2~3万円で、しかもこの中から貯金をするしかありません。
さすがにこれは節約しなければならないと思ったのが、Softbankを契約して5年目のことでした。
UQモバイルへ乗り換えようと決意
生活費の節約を模索しているなか、私の周りで「格安スマホに乗り換えてスマホ代がめっちゃ安くなった」という方をチラホラ見かけるようになりました。
でも内心「安いんだから絶対なんかあるはずだ」と当時の私は思っており、気になりながらもなかなか乗り換えに手が出せませんでした。
ある日格安スマホに乗り換えた友人に「今スマホ代どの位よ?」と尋ねると、「2,000円弱位かな」と聞きかなり衝撃を受けました。
普通に計算しても以前よりも5,000円以上スマホ代が安くなっているわけですから驚くのも当然です。
その日私は仕事から帰るなり格安スマホについてパソコンで調べまくりました。調べれば調べるほど格安スマホについて興味が湧き、ついに私は乗り換えを決意しました。
乗り換えを決意したとなればどの携帯会社にするかです。
家でも外でもインターネットやゲームを人並みにやりますから、通信速度が速くて安定している会社を選ぼうと思っていました。
数ある格安スマホ会社を吟味した結果、UQモバイルへの乗り換えを決意しました。
理由は4つ
- 業界トップクラスの通信品質
- 無料通話とネット込みで1,980円から
- 端末代金の割引が付く
- データ消費ゼロの節約モードが使える
詳しい内容は関連記事を参考にしてください。
[kanren2 postid="677,2037"]
UQモバイルはauの通信回線を間借りしてサービスを提供しいるので、auのスマートフォンであればそのまま使うことができます。(SIMロック解除が必要な端末もある)
私はソフトバンクの契約者でしたが、UQモバイルで新しいスマートフォンを購入して乗り換えたのであまり関係なかったです。
もしauのスマートフォンをお持ちの方であればそのまま使うことも可能なのでスマホ代をさらに安くすることもできます。
ちなみに残念ながらSoftbankのiPhone6はUQモバイルで使うことができません。しかし、iPhone6s以降であれば使うことが可能なので関連記事を参考にしてみて下さいね。
[kanren2 postid="1397"]
スマホ代が7,000円台から2,000円台になった
スマホ代が安定してきたので料金を晒してみたいと思います。SoftbankからUQモバイルへ乗り換えて4ヵ月目の利用料金になります。
結果的にスマホ代が7,490円から2,681円になりました。
無料通話と端末代金込みでこの値段です。端末代金の支払いが終わっている前キャリアよりも半分以上安くなっているのがわかります。
使えるデータ容量が少ないので料金プランが安いのもありますが、そこはモバイルルーターでカバーできました。
[kanren2 postid="3483"]
以前までの私と同じようにスマホ代に毎月7,000~8,000円ほど支払っている方であれば2,000円台まで安くすることが可能です。
お手持ちのスマートフォンが動作確認端末一覧で確認できるようなら、1,680円から使うこともできますので確認してみて下さい。
ソフトバンクに違約金は払ったのか?
契約期間内に解約すると契約解除料9,500円が発生します。その契約解除料が気掛かりで乗り換えに躊躇(ちゅうちょ)している方もいるのではないでしょうか。
私は契約解除料9,500円を支払って乗り換えました。
[kanren2 postid="3708"]
更新月までわずかの方は待った方がいいですが、まだ数ヶ月以上ある場合は早めに乗り換えてしまった方が損を最小限に抑えることができます。
UQモバイルへ乗り換えることで大体3,000~4,000円ほどスマホ代が安くなることが予想されます。
乗り換え後は単純計算で3~4ヵ月で解除料9,500円を相殺できる計算になります。
高額なスマホ代を支払い続けるよりも早めに乗り換えてしまった方が損を少なくすることができます。
[colwrap] [col2][/col2] [col2]
[/col2] [/colwrap]
公式サイトの乗り換えおトク額チェックはあなたにとっての乗り換えのベストのタイミングとお得額を知ることができます。違約金の絡みで不安がある方は一度試してみて下さい。
[kanren2 postid="1468"]
UQモバイル乗り換えは難しかった?
UQモバイルへの乗り換え方法は2つあります。
- インターネットで申し込む
- 店頭で申し込む
私はインターネットから申し込みました。
インターネット申し込みのメリットは
- 自分のタイミングで乗り換えができる
- 店頭に足を運ばなくていい
- キャッシュバックが受けられる
店頭に仕事が終わってから行くのも面倒だし、残業などで営業時間に間に合わないことも当然あります。かと言ってせっかくの休日を人がごった返している携帯ショップに行くのも嫌ですよね。
しかも、混雑状況によっては申し込みに数時間以上取られるかもしれません。
ネット申し込みは商品が届くまで3日~かかりますが、配送時間を抜かせば1~2時間程度の作業で乗り換えが完了します。
関連記事>>UQモバイルへの乗り換え方法を3ステップに分けて紹介してみる
[kanren2 postid="1648"]
インターネットでの申し込みは難易度が高そうと思われがちです。
インターネット経由の申し込みは、商品が到着したら全て自分で乗り換え作業をしなければなりません。
なので乗り換えに二の足を踏んでいる方もいるのではないでしょうか。
しかしネット社会のこの世の中、情報はいくらでも転がっています。
このサイトを参考にしてもいいですし、このサイトより分かりやすいサイトは沢山ありますので参考にしてもらえれば良いかと思います。