当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています メリット

アプリ11個が全て無料!ぴったりアプリパックを試してみた

UQモバイルのぴったりプランもしくはおしゃべりプランの契約者は、11個セットになった「ぴったりアプリパック」が無料で使えます。

そこで今回は、ぴったりアプリパックで使えるアプリには何があり、どういったことができるのか?1つずつつ使用してみたいと思います。

※最大10,000円キャッシュバック

現在、UQモバイルではキャッシュバックキャンペーンを開催中。

SIMのみで乗り換えをした方に最大で10,000円のキャッシュバック。

さらに、増量オプションⅡへ申し込みで3,000円増額。

≫UQモバイルキャッシュバックキャンペーン

ぴったりアプリパックは11個セットの無料アプリ

「ぴったりアプリパック」とはクーポンアプリ、セキュリティアプリ、乗換案内(電車)アプリ、翻訳アプリなどのアプリケーションソフトが11個セットになったものです。

おしゃべりプランもしくはぴったりプランの契約者は、このぴったりアプリパックを無料で使うことができます。

ぴったりアプリパック

  1. 超クーポン
  2. スマートフォンセキュリティ
  3. 超便利ツールズ
  4. 超ブルーライト削減
  5. 乗換案内Plus
  6. Fujisan Reader
  7. おしゃべり翻訳機
  8. 地図マピオン
  9. 万能カメラ
  10. ジョルテ
  11. 驚速メモリ

「Play ストア」や「APP Store」では便利なアプリケーションが無料でインストールできます。

果たしてぴったりアプリパックで使うことができるアプリケーションは、それに匹敵するほどの機能を備わっているか試してみたいと思います。

【超クーポン】ホテルやお店で使えるクーポン券

超クーポンはホテルや旅館、飲食店、ヘアサロンなどで使えるクーポン券になります。

肝心の割引額は数%~数十%OFFなど、カテゴリーによってピンキリです。

カテゴリー

  • トラベル
  • レジャー
  • グルメ
  • ビューティー
  • スポーツ
  • キャリア
  • ライフサポート
  • ペット

カテゴリーはそれなりにありますが、店舗数はそこまで多くないです。

例えばグルメにあるファーストフードで検索を掛けると、ドミノピザで使えるクーポン券がほとんどで、マクドナルドやモスバーガーなどの人気ファーストフードはないです。

しかも主要都市にある店舗しか使えず、ドミノピザのクーポン券に至っては印刷しなければ使えないようです。

私が住んでいる県で検索を掛けると、ファーストフードのクーポン券はありませんでした。

都市部に在住の方であれば使い勝手は良さそうですが、地方住みだと使える店舗が無いもしくは少ない感じです。

トラベルは「ビジネスホテル」や「温泉宿」といった宿泊施設を、優待料金で宿泊できるといった内容です。全国約850ヵ所の施設で利用可能です。

さらっと見た感じビジネスホテルは少なめですが、普通のホテルや温泉宿は北は北海道、南は沖縄までと想像してよりも多いです。

肝心の割引額は「優待価格」としか記載されており詳細は分かりませんが、おそらく数百円程度だと思われます。

レジャーはカラオケ室料30%割引や、動物園や水族館なんかもの割引もあります。

定規、分度器、金属探知機etc.「超便利ツールズ」

今手元にこんな道具があったら便利だな」って思ったことはありませんか?

まさにこの「超便利ツールズ」はその名に相応しいアプリです。このアプリは26種類の様々な機能を使うことができます。

  1. 定規:対象物をスマホの画面の上に載せて長さを計ることができます。
  2. 分度器:対象物をスマホの画面の上に載せて角度を測ります。
  3. コンパス:そのまま包囲を調べることはもちろん、地図上にかざして使うこともできます。
  4. スピードメーター:自分の移動速度に合わせてリアルタイムで測定します。
  5. 拡大鏡:スマホをかざして対象物を拡大表示します。ズームバーで拡大率も調整可能です。
  6. 水準器:スマホを置いて平面の傾きを測ります。
  7. ライト:スマホのカメラ用LEDかいちゅうでんとして使えます。
  8. SOSライト:ライトを使ってSOSを表すモールス信号を点滅します。
  9. 騒音計:周囲の音量を計測できます。
  10. 距離と高さ測定:対象物までの距離と対象物の高さを測ることができます。
  11. :従来の鏡として利用できる他、タップして映した画面を固定することもできます。
  12. 電池残量計:現在の電池量で通話や音楽再生があとどれくらい利用できるのか一覧表示します。
  13. 手書きメモ:スマホ画面に指で直接文字やイラストを描くことができます。
  14. サイズ変換:自分のサイズを登録しておくと、外国表記の服・靴・衣類でもすぐにピッタリのサイズがわかります。
  15. 祝日カレンダー:日本の祝日が記載されたカレンダーです。
  16. 振動計:揺れを測定し記録します。
  17. パスタメジャー:1人~4人分まで、人数に合わせパスタの量が量れます。
  18. ピザカッター:ピザ、ケーキ、お好み焼きなどにスマホをかざすと、等分にカットするためのガイドが表示されます。
  19. 金属探知機:端末の地磁気センサーの情報を元に金属を探知します。
  20. メトロノーム:一定のテンポで音を刻みます。音楽やダンスの練習に使えます。
  21. 指輪サイズ:指を画面に置いて指輪のサイズを測ります。
  22. 電波回復:通信状態の回復を図ります。
  23. 砂時計:砂時計で経過時間を計ります。
  24. QRコードリーダー:QRコードを読み取ります。
  25. スピードカメラ:対象物のスピードを測定します。
  26. 50m走:選択した距離のランニングのタイムを測定します。

1つずつ詳しく紹介したいのですが、あまりにも種類が多いので編集が困難です。なので個人的に気になった機能だけを紹介したいと思います。すみません。

 

目に優しい「超ブルーライト削減」

スマホで長時間ゲームをやったり、動画視聴していると目が疲れませんか?他にも布団に入ってからSNSを見続けている方もいるのではないでしょうか。

私は超ドライアイで30分以上画面を見続けるのが結構キツイです。しかも眼鏡もしているので、余計疲れます。

この「超ブルーライト削減」は眼精疲労で目が疲れる方にぜひ使って欲しいアプリです。

この超ブルーライト削減は読んで字のごとく、ブルーライトを削減してくれるアプリです。アプリ上から画面の色調や濃度を調整して視覚的に保護してくれます。

他にも「のぞき見防止」機能なるものを搭載し、画面上にフィルターを掛けることができます。実際に試してみたのでご覧ください。

[colwrap] [col2][su_label type="info"]ブルーライト削減[/su_label]

[/col2] [col2][su_label type="info"]のぞき見防止[/su_label]

[/col2] [/colwrap]

正直、標準でブルーライトカット機能が付いているスマートフォンや、アプリはいくらでもあるので何とも言えないですが・・・。本来なら有料アプリなので気になった方はぜひ使ってみてくださいね。

インストール方法

インストール方法がちょっと面倒だったので紹介しておきますね。

「設定」のアイコンから「セキュリティとプライバシー」⇒「その他の設定」⇒「提供元不明のアプリ」をONにします。OFFになっているとセキュリティの関係上、提供元不明のアプリをダウンロードできません。

次にSOURCENEXTの「UQmobile利用ユーザー様専用ページ」へアクセスします。アクセスしたらぴったりアプリパックの利用規約を読み「各規約に同意してダウンロード」をタップします。

次にホーム画面になる「ダウンロード」のアイコンをタップするか、画面上部を矢印の方向へスワイプし「store(1).apk」を表示させてタップします。

アプリ追加を促されるので「インストール」をタップして完了させてください。アプリのインストールが完了するとホーム画面に「アプリ追加」のアイコンが現れるのでタップします。

「アプリ追加」をタップしたら矢印の方向へスワイプし、「はじめる」をタップします。

あとは使いたいアプリをタップして「ダウンロード」してください。

ダウンロードしたらホーム画面にアイコンが表示されアプリを使うことができます。

※最大10,000円キャッシュバック

現在、UQモバイルではキャッシュバックキャンペーンを開催中。

SIMのみで乗り換えをした方に最大で10,000円のキャッシュバック。

さらに、増量オプションⅡへ申し込みで3,000円増額。

≫UQモバイルキャッシュバックキャンペーン

-メリット