当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています 乗り換え

【UQモバイル】特典が貰える仕組みと代理店での申し込みについて

携帯会社を乗り換えたり、機種変更をするには店舗に直接行って申し込みをするのが一般的です。

ですが、今では店舗に行かずしてWeb上から全ての申し込み手続きをすることも可能です。

店舗とWebでは全く同じ内容のものを契約できますが、キャッシュバックがあるWebでの申し込みの方がお得です。

今回はUQモバイルのキャッシュバックの仕組みと、店舗型とサイト型の代理店のメリット・デメリットを紹介したいと思います。

※最大10,000円キャッシュバック

現在、UQモバイルではキャッシュバックキャンペーンを開催中。

SIMのみで乗り換えをした方に最大で10,000円のキャッシュバック。

さらに、増量オプションⅡへ申し込みで3,000円増額。

≫UQモバイルキャッシュバックキャンペーン

UQモバイルのキャッシュバックはなぜ高額なのか?

UQモバイルの店舗よりWeb申し込みの方がキャッシュバックが高額です。

傍から見れば「キャッシュバックが高額な分、何か見返りがあるのでは?」と怪しく思うのが普通ですよね。

ですがこれにはちゃんとした理由があり、それらを施策することで高額なキャッシュバックを実現しているのです。

キャッシュバックが実現できるわけ

  • 長期的に見れば利益が見込める
  • 営業コストカット
  • キャッシュバック時期が遅い
  • 収益の一時確保

長期的に見れば利益が見込める

商品・製品など形あるものを売る物販ビジネスは、リピーターがいない限りその場限りの収益となってしまいます。

ですが、携帯事業などの通信サービスは、一度契約をしてもらうと継続的な収益を見込めます。

また、通信サービスだと契約期間がありますよね。

契約期間を設けることで違約金の絡みでユーザーはすぐには解約できず、数年単位で継続することになります。

このように一度契約をしてもらうことで、長期的かつ安定的に収益が見込めます。

ですから、運営側としては高額なキャッシュバックを支払ってでも乗り換えてもらいたいわけです。

[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]運営側も色々考えているのね。[/voice]

通信サービスでたまに4~5万円ほどのキャッシュバックを行っているところもありますが、それだけのキャッシュバックを支払ってでも利益に換えることができるのです。

営業コストカット

営業コストをカットすることで、その分キャッシュバックにお金を回すことができます。

格安SIMの特徴として

  • 通信設備を借りている
  • 開発費や維持費といった費用削減
  • 販売店を少なくすることで人件費削減

これらを施策をすることで料金の安さや高額なキャッシュバックを実現してるのです。

より高額なキャッシュバックを用意することで、お客さんを呼び込みたいわけです。

また、営業コストをカットすることで、TVCMなどのプロモーション費用に充てることができ、集客を図っているのだと思います。

資金が潤沢にあるからこそなせる営業戦略とも言えますよね。

特典が貰える時期が遅い

キャッシュバックキャンペーンなどを活用したことがある方なら知っていると思いますが、この類(たぐい)のキャッシュバックは受け取るまでに数ヵ月掛かります。

なぜそんなに遅いのかと述べますと、キャッシュバックを受け取ったらすぐに解約してしまう方がいるからです。

高額なキャッシュバックを支払ったのにも関わらず、すぐに解約をされてしまうと長期的な収益が見込めず、けっきょく赤字経営になってしまうのです。

ですから、解約されても採算が取れる数ヵ月後の受け取りにしているのでしょう。

こればっかりは運営側の事情もありますから、我々ユーザーは待つしかないのです。

ですが、更新月まで契約を継続していれば確実に受け取ることができるので、特に深く考える必要もないでしょう。

収益の一時確保

キャッシュバックが遅い理由のひとつとして、収益の一時確保があります。

キャッシュバックが貰えるまでの期間を遅くすることで、その期間までの収益が安定的に確保できます。

その確保した収益を運営資金に回したり、それこそキャッシュバックに還元することで、より多くの顧客を確保できるといった考えです。

UQモバイルはただえさえスマホ代が安いのに、さらに高額なキャッシュバックがあります。

これだけ良いこと尽くめだと怪しいと思うのも分かりますが、これら内容を施策することで高額なキャッシュバックを実現しているのです。

店舗型とサイト型の代理店の違いとは?

代理店とは運営元に代わって商品の販売を行う会社ことです。

街中で見かける携帯ショップの大半は代理店が経営しており、UQモバイルにも同じような代理店が存在します。

  • 店舗型の代理店
  • サイト型の代理店

UQモバイルの代理店には、家電量販店やUQスポットなど店舗型の代理店と、Web上に存在するサイト型の代理店があります。

代理店ではキャッシュバックを行っている所もありますが、一切行っていない所もあります。

私の経験上、店舗型の代理店でキャッシュバックを行っているところはほとんど見たことがありません。

あったとしてもサイト型の代理店よりも少額なのは間違いないでしょう。

前項でも解説した通り店舗型だと人件費が掛かってしまう分、キャッシュバックにお金を回せないからです。

ですから、実店舗をもたないサイト型の代理店はキャッシュバックが高額な傾向にあります。

店舗型のメリット・デメリット

【メリット】

店舗型のメリットは、スタッフがいる場所で契約ができることと、実物の端末を確認できることです。

モバイルサービスの料金プランは複雑な部分があり、我々ユーザーにとって不親切な部分もありますよね。

店舗型はスタッフが料金プランやサービス内容を詳しく説明してくれたり、分からないことがあればその場で聞くことができます。

また、契約から乗り換えまでの手続きをスタッフが行ってくれますので、乗り換え初心者には安心です。

端末の実物も置いてあるので、スマートフォンの外観や感触、操作感などのレスポンスも手に取って確認することができます。

【デメリット】

店舗型のデメリットは、キャッシュバック内容がサイト型に比べ弱い部分にあります。

冒頭でも説明した通り、実店舗を構えてしまうと人件費などの営業コストが掛かってしまいます。

ですからその分キャッシュバックにお金を回せなかったり、少額だったりする場合がほとんどです。

また、店舗型は営業時間があったり、混雑状況によってはスムーズに乗り換えできないのもありますよね。

夜遅くまで仕事をしていたら、営業時間内に行くことも到底無理でしょう。

だからと言って休日に行こうものなら混雑は避けられません。

サイト型のメリット・デメリット

【メリット】

サイト型のメリットはキャッシュバックが高額であること、いつでもどこでも申し込みができることにあります。

実店舗を構えない分、キャッシュバックにお金を回すことができ、高額なキャッシュバックを受け取ることができます。

「UQモバイル 申し込み」と検索すると、サイトによってキャッシュバック金額や内容が異なっていることがありますよね。

あれは代理店によって独自の特典を出すことで、販売拡大を行っているためです。

料金プランやサービス内容は全く同じものを契約でき、ただ単にキャッシュバック内容が異なるだけです。

ですからサイト型の代理店から申し込むのであれば、キャッシュバック金額が大きい代理店から申し込んだ方がお得ということです。

また、一部代理店では24時間受付を行っているので極端な話、深夜でも申し込みが可能です。

仕事が終わる時間を気にせず申し込みができるので、夜遅くまで働いているサラリーマンの方には申し込み易い環境が整っていると言えます。

【デメリット】

サイト型の代理店のデメリットは契約から乗り換えまでの作業を全てひとりで行わなければなりません。

高額なキャッシュバックが貰えたとしても全て一人で行うとなると、申し込みに二の足を踏んでいる方も多いのも事実です。

ですが、時間に縛られることもありませんし、オプションサービスも店員に勧められることなく任意で申し込みができます。

やることをざっくり説明すると

  1. MNP予約番号を入手する
  2. サイトで申し込む
  3. 商品が届いたら乗り換え作業をする
  4. 完了

MNP予約番号とは電話番号そのままで乗り換える際に必要になるもので電話で入手可能です。

あとはMNP予約番号を使って申し込みをし、商品が届いたら乗り換え作業が完了すると、前の携帯会社が自動的に解約されUQモバイルへの乗り換えが完了します。

解約から乗り換えまでを全て自宅に居ながらすることができます。

実際に私が他社からUQモバイルへ乗り換えた流れはこちら【実録】UQモバイルの申し込みから利用開始日までの日数を時系列でまとめてみたで紹介しているので参考にしてみて下さい。

[kanren2 postid="1648"]

現金3,000円&初期費用無料で申し込める

UQモバイル正規代理店のリンクライフでは、現金3,000円のキャッシュバックと初期費用無料キャンペーンを行っています。

キャッシュバックにはいくつか条件がありますが、条件に当てはまる方であればお得に乗り換えることができます。

詳しいキャッシュバック内容や条件はこちらUQモバイルのキャッシュバックキャンペーンでお得に乗り換えよう!で紹介しているので参考にしてみて下さい。

[kanren2 postid="1452"]

>>キャッシュバック専用ページへ



まとめ

UQモバイルが高額なキャッシュバックが実現できるのには

  • 長期的に見れば利益が見込める
  • 営業コストカット
  • キャッシュバック時期が遅い
  • 収益の一時確保

これら内容を施策することで可能にしています。

また、UQモバイルの代理店には店舗型とサイト型があり、それぞれ一長一短があります。

キャッシュバック内容だけでみればサイト型の方がお得に申し込むことができます。

乗り換えが不安であれば店舗、キャッシュバックに魅力を感じているのであればサイトから申し込むのが良いかと思います。

申し込める料金プランやサービス内容は同じなので、キャッシュバックがあるかないかだけです。

※最大10,000円キャッシュバック

現在、UQモバイルではキャッシュバックキャンペーンを開催中。

SIMのみで乗り換えをした方に最大で10,000円のキャッシュバック。

さらに、増量オプションⅡへ申し込みで3,000円増額。

≫UQモバイルキャッシュバックキャンペーン

-乗り換え
-, , ,