大手キャリアや中古で購入したXperia(エクスペリア)を、UQモバイルで使おうと考えている方もいると思います。
XperiaをUQモバイルで使うことは可能ですが、一部SIMロック解除が必要であったり、SIMカードも対応したものでなければなりません。
今回は、UQモバイルで使えるXperiaをブランドごとにまとめると共に、乗り換えの際の注意・補足事項を解説したいと思います。
※最大10,000円キャッシュバック
現在、UQモバイルではキャッシュバックキャンペーンを開催中。
SIMのみで乗り換えをした方に最大で10,000円のキャッシュバック。
さらに、増量オプションⅡへ申し込みで3,000円増額。
使えるエクスペリアはブランドごとに異なる
格安SIMのメリットはスマートフォンがそのまま使える点にあり、端末代金の負担を減らすことができます。
しかし、全てのスマートフォンが使えるということではなく、同じ機種でもブランド(au、ドコモ、ソフトバンク)ごとに使えるものと使えないものが存在します。
UQモバイルはauの通信回線を使用しているのでauで使えるスマートフォンが豊富にあり、auユーザーにとっては非常に乗り換え易い環境であることには間違いないです。
ですが、ドコモ、ソフトバンクユーザーとなると使える機種が少なく、さらにSIMロック解除という作業が必要になります。
ソニーから販売されている「Xperiaシリーズ」もUQモバイルで使うことができますが、前述の通りブランドによっては使えるものと使えないものが存在します。
では、ブランドごとに解説していきます。
auのXperiaは13機種が対応
現在UQモバイルで動作確認が取れているauのXperiaシリーズは13機種になります。
[su_table]
シリーズ | 端末種別 |
Xperia XZs SOV35 | スマホ |
Xperia XZ SOV34 | スマホ |
Xperia X Performance SOV33 | スマホ |
Xperia Z5 SOV32 | スマホ |
Xperia Z4 SOV31 | スマホ |
Xperia Z3 SOL26 | スマホ |
Xperia ZL2 SOL25 | スマホ |
Xperia Ultra SOL24 | スマホ |
Xperia Z1 SOL23 | スマホ |
Xperia UL SOL22 | スマホ |
Xperia VL SOL21 | スマホ |
Xperia Z4 Tablet SOT31 | タブレット |
Xperia Z2 Tablet SOT21 | タブレット |
[/su_table]
スマートフォンが11機種、タブレット端末は2機種のXperiaシリーズが使用可能です。
これだけ対応しているのはauユーザーの特権と言えますよね。
ただし、補足事項があります。
VoLTE対応のXperiaで、UQモバイルのVoLTE機能を使うにはSIMロック解除が必要になります。
次項で解説します。
VoLTE対応端末はSIMロック解除が必要
auのスマートフォンはUQモバイルでそのまま使うことができると言われていますが、実は一部端末ではSIMロック解除が必要になります。
その端末というのがVoLTE対応端末です。
VoLTE対応端末をUQモバイルで使うには、VoLTE対応のSIMカードを使うことになります。
ですが、総務省が策定した「SIMロック解除に関するガイドライン」の絡みとKDDI側の見解により、2015年8月に発売されたスマートフォンに関しては、
例えauのスマートフォンであっても、VoLTE対応端末でVoLTE対応SIMカードを使うにはSIMロック解除が必要になります。
VoLTE非対応の端末であれば迷わず使うことができますが、2015年5月~2017年8月の間に販売されたVoLTE対応端末はSIMロック解除が必要になります。
この期間の間に販売されたXperiaシリーズ(VoLTE対応)も、同じようにSIMロック解除が必要になるのです。
なかなかの縛りプレイをぶち込んできますが、こればかりは回避しようがありません。
auのXperiaシリーズでSIMロック解除が必要な機種は以下になります。
[su_table]
シリーズ | 発売日 |
SIMロック解除 |
Xperia XZs SOV35 | 2017年5月26日 | 要 |
Xperia XZ SOV34 | 2016年11月2日 | 要 |
Xperia X Performance SOV33 | 2016年6月24日 | 要 |
Xperia Z5 SOV32 | 2015年10月29日 | 要 |
Xperia Z4 SOV31 | 2015年6月11日 | 要 |
Xperia Z3 SOL26 | 2014年10月23日 | 不要 |
Xperia ZL2 SOL25 | 2014年5月23日 | 不要 |
Xperia Ultra SOL24 | 2014年1月25日 | 不要 |
Xperia Z1 SOL23 | 2013年10月23日 | 不要 |
Xperia UL SOL22 | 2013年5月25日 | 不要 |
Xperia VL SOL21 | 2012年11月2日 | 不要 |
Xperia Z4 Tablet SOT31 | 2015年7月18日 | 要 |
Xperia Z2 Tablet SOT21 | 2014年7月5日 | 不要 |
[/su_table]
前述の通り、2015年5月~2017年8月の間に販売された機種のみSIMロック解除が必要になります。
それ以外の期間に販売されたスマートフォンに関しては、SIMロック解除の必要がありません。
これからauで販売されるスマートフォンは、全てSIMロック解除なしで使える方向になるでしょう。
ただし、最新のXperiaを使う場合は、UQモバイルの公式サイトで動作確認のアナウンスが取れてから使うようにしましょう。
対応SIMカードは機種によって異なる
UQモバイルのサービスを利用するにはSIMカードが必要になります。
auのXperiaでは機種によって対応するSIMカードの種類が異なります。
対応するSIMカードの種類は以下の通りです。
[su_table]
シリーズ | 対応SIMカード |
Xperia XZs SOV35 | マルチSIM(nano) |
Xperia XZ SOV34 | マルチSIM(nano) |
Xperia X Performance SOV33 | マルチSIM(nano) |
Xperia Z5 SOV32 | マルチSIM(nano) |
Xperia Z4 SOV31 | マルチSIM(nano) |
Xperia Z3 SOL26 | nanoSIM |
Xperia ZL2 SOL25 | microSIM |
Xperia Ultra SOL24 | microSIM |
Xperia Z1 SOL23 | microSIM |
Xperia UL SOL22 | microSIM |
Xperia VL SOL21 | microSIM |
Xperia Z4 Tablet SOT31 | マルチSIM(nano) |
Xperia Z2 Tablet SOT21 | microSIM |
[/su_table]
前項で解説したVoLTE対応端末にはマルチSIM(nano)が対応しているSIMカードになります。
Xperia Z3 SOL26のみnanoSIMで、それ以外の機種はmicroSIMが対応しているSIMカードの種類になります。
このSIMカードの種類を間違えると、音声通話やデータ通信が正常にできません。
間違えてしまった場合は再発行という形になり、再発行手数料として3,000円が発生してしまいます。
SIMカードの購入は間違いのないようにしたいところです。
- 使えるXperiaは13機種(2機種はタブレット)
- VoLTE対応端末のみSIMロック解除が必要
- 対応SIMはマルチSIM(nano)、nanoSIM、microSIMの3種類
ドコモのXperiaは10機種が対応
UQモバイルで動作確認が取れているドコモのXperiaは10機種になります。
UQモバイルでドコモのスマートフォンを使うには基本的にSIMロック解除が必要になるため、Xperiaシリーズ全てでSIMロック解除が必要になります。
[su_table]
シリーズ | SIMロック解除 |
Xperia XZ Oremium SO-034J | 要 |
Xperia XZs SO-03J | 要 |
Xperia X Compact SO-02J | 要 |
Xperia XZ SO-01J | 要 |
Xperia X Performance SO-04H | 要 |
Xperia Z5 Premium SO-03H | 要 |
Xperia Z5 Compact SO-02H | 要 |
Xperia Z5 SO-01H | 要 |
Xperia A4 SO-04G | 要 |
Xperia Z4 SO-03G | 要 |
[/su_table]
ドコモから販売されたXperiaは豊富にあるのですが、UQモバイルで使うとなると機種もそれなりに限定されるようですね。
対応しているSIMカードは以下になります。
[su_table]
シリーズ | 対応SIM |
Xperia XZ Oremium SO-034J | マルチSIM(nano) |
Xperia XZs SO-03J | マルチSIM(nano) |
Xperia X Compact SO-02J | マルチSIM(nano) |
Xperia XZ SO-01J | マルチSIM(nano) |
Xperia X Performance SO-04H | マルチSIM(nano) |
Xperia Z5 Premium SO-03H | マルチSIM(nano) |
Xperia Z5 Compact SO-02H | マルチSIM(nano) |
Xperia Z5 SO-01H | マルチSIM(nano) |
Xperia A4 SO-04G | マルチSIM(nano) |
Xperia Z4 SO-03G | マルチSIM(nano) |
[/su_table]
ドコモのXperiaをUQモバイルで使うには、マルチSIM(nano)が必要になります。
- 使えるXperiaは10機種
- 全てSIMロック解除が必要
- 対応SIMは全てマルチSIM(nano)
ソフトバンクのXperiaは5機種が対応
UQモバイルで動作確認が取れているソフトバンクのXperiaは5機種になります。
ソフトバンクもドコモと同様、UQモバイルで端末を使う時は基本SIMロック解除が必要になります。
なので、Xperiaシリーズ全てでSIMロック解除が必要になります。
[su_table]
シリーズ | SIMロック解除 |
Xperia XZs 602SO | 要 |
Xperia XZ 601SO | 要 |
Xperia X Performance 502SO | 要 |
Xperia Z5 501SO | 要 |
Xperia X4 402SO | 要 |
[/su_table]
元々ソフトバンクから販売されたXperiaはau、ドコモに比べ少ないため、使えるXperiaも少ないです。
逆に分かりやすいと言えばわかりやすいのですが。
対応しているSIMカードは以下になります。
[su_table]
シリーズ | 対応SIM |
Xperia XZs 602SO | マルチSIM(nano) |
Xperia XZ 601SO | マルチSIM(nano) |
Xperia X Performance 502SO | マルチSIM(nano) |
Xperia Z5 501SO | マルチSIM(nano) |
Xperia X4 402SO | マルチSIM(nano) |
[/su_table]
ソフトバンクのXperiaをUQモバイルで使うには、マルチSIM(nano)が必要になります。
- 使えるXperiaは5機種
- 全てSIMロック解除が必要
- 対応SIMは全てマルチSIM(nano)
中古品のXperiaをUQモバイルで使うには
まず購入予定のXperiaがUQモバイル公式サイトの「動作確認端末一覧」に記載されていることが大前提です。
中古品のXperiaを使うには、それなりのリスクがあります。
中古品の中にはSIMロックが掛かった状態のまま販売されている端末もあり、SIMロック解除が必要になる場合もあります。(ドコモ、ソフトバンクは解除が必要)
ただし、SIMロック解除ができるのは、端末を購入した本人のみで第三者ではSIMロック解除ができません。
以前までは本人以外でもSIMロック解除が可能でしたが、今では禁止されています。
さらに、解約されてから90~100日経過(会社による)してしまった端末はSIMロック解除が不可能になります。
SIMロックが掛かった状態の中古品を手に入れてしまった場合は、使用不可能になる可能性が高いです。
auではSIMロック解除なしで使うことができる端末もありますが、先ほど解説した通り一部の端末ではSIMロック解除が必要になります。
auのスマートフォンだからそのまま使えるのでは?と油断していると、痛い目を見るので注意が必要です。
中古品のXperiaを購入する際は、SIMロック解除済みのものがベストと言えます。
SIMロック解除済みの旨は、備考欄などに記載されているはずなのでまずそこを確認しましょう。
また、Xperiaを友人、知人から譲り受ける場合は、同じようにSIMロック解除をしてもらった方が良いかと思われます。
UQモバイルの端末セットという選択肢も
手持ちのXperiaをそのまま使うのも良いですが、経過年数による劣化も避けられません。
かと言って、中古品のXperiaとなると数万単位はしますし、SIMロック解除の絡みが面倒ですよね。
UQモバイルの端末セットなら格安で新品のスマートフォンを購入できます。
面倒なSIMロック解除も関係ありませんし、それなりのスペックを持ったスマートフォンもあるので選択肢としてはありかなと思います。
[kanren2 postid="4787,5052"]
まとめ
UQモバイルでもXperiaを使うことは可能です。
注意点として
- ドコモ、ソフトバンクはSIMロック解除が必要
- auのVoLTE対応端末はSIMロック解除が必要
- 対応SIMカードは端末によって異なる
- 中古品のXperiaはSIMロック解除済みがベスト
auのスマートフォンは一部端末ではSIMロック解除が必要になります。
今回の趣旨とはズレてしまいますが、端末代金に負担を掛けたくないのであれば、UQモバイルの端末セットが最適です。
わたしが実際にUQモバイルの端末セットで乗り換えた記事はこちら【実録】UQモバイルの申し込みから利用開始日までの日数を時系列でまとめてみたを参考にしてみて下さい。
[kanren2 postid="1648"]