格安SIMを選ぶうえで料金プランは重要です。
自分の身の丈に合ったものを選ばなければ、無駄にデータ容量が多かったり、スマホ代が高かったりと損をしかねません。
UQモバイルの料金体系は少し複雑で、非常に分かりづらい部分もあります。
UQモバイルのTVCMは、月額料金1,480円と大々的にプロモーションされています。
ですが、
あれは一定の条件を満たした状態での最安値であり、全ての人がまったく同じ料金でスマートフォンを持てるわけではありません。
今回は分かりづらいUQモバイルの料金プランの特徴や、自分に合った料金プランの選び方を紹介したいと思います。
[aside type="normal"]
※追記
2019年10月1日より新料金プラン「スマホプラン」が登場します。
この「スマホプラン」は2年縛り・契約解除料なしの料金プランになります。
詳しくは下記リンク先を参考にしてみてください。
[/aside]
[kanren2 postid="7051"]
※最大10,000円キャッシュバック
現在、UQモバイルではキャッシュバックキャンペーンを開催中。
SIMのみで乗り換えをした方に最大で10,000円のキャッシュバック。
さらに、増量オプションⅡへ申し込みで3,000円増額。
UQモバイルの料金プランは大きく分けて4つ
UQモバイルの料金プランは大きく分けて次の4つになります。
- おしゃべりプラン
- ぴったりプラン
- データ高速+音声通話
- データ無制限+音声通話
おしゃべり・ぴったりプラン
TVCMでよく流れているネットと通話込みのプランが「おしゃべりプラン」と「ぴったりプラン」になります。
おしゃべりプラン | 月額料金 | データ容量 | 特徴 |
プランS | 1,980円 | 3GB | 5分かけ放題 |
プランM | 2,980円 | 9GB | 5分かけ放題 |
プランL | 4,980円 | 21GB | 5分かけ放題 |
ぴったりプラン | 月額料金 | データ容量 | 特徴 |
プランS | 1,980円 | 3GB | 無料通話60分 |
プランM | 2,980円 | 9GB | 無料通話120分 |
プランL | 4,980円 | 21GB | 無料通話180分 |
おしゃべり・ぴったりプラン共に全く同じ月額料金とデータ容量を選ぶことができます。
唯一の違いは「5分かけ放題」か「無料通話」を選べる点にあります。
おしゃべりプランを選択した場合、プランS/M/L一律で国内通話が5分かけ放題が標準で付いてきます。
ぴったりプランを選択した場合、
- プランS=無料通話60分
- プランM=無料通話120分
- プランL=無料通話180分
とデータ容量に応じた無料通話が標準で付いてきます。
通常なら、オプションサービスとして追加できるかけ放題や無料通話が標準で付いてきます。
ですが、他社の比べ月額料金が若干割高になってしまうことと、選択できるデータ容量が少ない点が残念です。
かけ放題や無料通話が不要なユーザーにとっては魅力的には見えないかもしれませんね。
ただ、このおしゃべり・ぴったりプランを契約することによって、様々な付加サービスが付いてきます。
付加サービス
- 毎月変更が可能
- マンスリー割
- 家族割
- 学割
- 節約モード時に300kbpsで利用可能
おしゃべり・ぴったりプランは毎月変更が可能
「5分かけ放題」か「無料通話」の選択に迷っている方もいると思います。
実はこのおしゃべりプランとぴったりプランは毎月変更が可能なのです。
ですから契約後に「ぴったりプランにしておけばよかった」なんて心配は無用です。
自分のライフスタイルに合わせて毎月変更が可能なので自由度は高いと言えますね。
私も最初ぴったりプランにしていましたが、無料通話の方が自分に合っていると思ったのでおしゃべりに変更していしまいました。
もし仮に、どちらにすればいいか分からない場合はこちらぴったりプランとおしゃべりプランの内容と選び方をタイプ別で紹介してみるを参考にしてみてください。
[kanren2 postid="2391"]
マンスリー割で端末を格安で買える
マンスリー割とは簡単に言ってしまえば端末割引です。
おしゃべり・ぴったりプランの契約者は、購入した端末に応じた金額の割引額を毎月受けられるという割引サービスになります。
[kanren2 postid="2052"]
ですから、新品のスマートフォンをUQモバイルで購入する方は、端末代金の自己負担額を減らすことができます。
割引額によっては月々支払う端末代金を相殺できるため、実質0円で購入することも可能です。
端末セットを購入する方は、基本おしゃべり・ぴったりプランを選ぶのが良いかと思います。
UQ家族割で500円割引
UQモバイルの家族割になります。
家族でおしゃべり・ぴったりプランの契約者は、2回線目以降からは毎月500円割引が受けられるサービスになります。
条件を満たしている限りは解約するまでずっと適用されます。
プランSの契約者がUQ家族割を使うと1,980円-500円で1,480円になります。
TVCMで流れている1,480円(イチヨンパ~♪)がこれに該当します。
ですから、おしゃべりプランもしくはぴったりプランを契約し、UQ家族割を使うことで実現できる最低料金になるわけです。
補足として、親回線の方は家族割が受けられないことと、最大9回線までの子回線が割引対象となります。
仮に、家族4人でUQモバイルのおしゃべりプランSに乗り換えたとしたら、
基本料金のみで計算すると、1ヶ月の合計金額6,420円になります。
凄まじいくらいにスマホ代を安くすることができるのです。
ただし注意点があります。
後述しますが、おしゃべり・ぴったりプランの契約者は、14ヶ月目以降になると月額料金が1,000円値上がりします。
ですから、家族割を使っても14ヶ月目以降からは500円の値上がりは回避することはできないのです。
なかなかややこしい所がありますが、家族割で500円割引を行っているのはUQモバイルとワイモバイルくらいです。
家族でUQモバイルへ乗り換えるのでしたら使うべき割引サービスと言えますね。
[kanren2 postid="1425"]
UQゼロ学割で月額料金3ヵ月無料
UQモバイルの学割になります。
内容としては
- 月額基本料金が無料最大3ヵ月無料
- 機種変更するまでデータ容量がずっと2倍(国内無料通話も2倍)
- 機種変更しても2年間はデータ容量が2倍(国内無料通話も2倍)
UQモバイルの学割は恩恵がかなりデカいです。
特に機種変更するまでデータ容量がずっと2倍というのがポイントです。
これも後述しますが、おしゃべり・ぴったりプランの契約者は、26ヶ月目以降になるとデータ容量が半分に減ってしまいます。
ですが、UQゼロ学割を使うと機種変更するまでずっとデータ容量2倍を継続させることができます。
端末が故障するまでは半永久的にデータ容量を2倍使うことができるのです。
半減してしまうデータ容量をデータチャージ料金(500MB=500円)に換算すると
- プランSだと1,000円分
- プランMだと3,000円分
- プランLだと7,000円分
を毎月無料で使うことができる計算になります。
ゲームやWebをする学生にとっては嬉しい配慮ですね。
UQゼロ学割の詳しい内容はこちら【学生歓喜】UQゼロ学割で月額基本料が最大3ヵ月無料に!を参考にしてみて下さい。
[kanren2 postid="2431"]
節約モード時に300kbpsで利用可能
UQモバイルにはターボ機能というスイッチボタンがあり、「高速モード」と「節約モード」に切り替えることができます。
このうち節約モードは通信速度を300kbpsに制限を掛けることで、データ消費量ゼロでデータ通信ができます。
ざっくり言ってしまえば節約モードはネットし放題で利用できるということです。
ただし、前述の通り通信速度が300kbpsに制限されるため、動画やゲームをすることはかなり厳しいです。
LINEやメール程度であれば問題なく利用できます。
実際に節約モードで色々試した記事がこちらUQモバイルの節約モードで動画再生やスマホゲームは可能なのか!?を参考にしてみて下さい。
[kanren2 postid="677"]
他の格安SIMにも同じ低速モードがありますが、大概200kbpsのところが多いです。
その点UQモバイルは300kbpsと上回っているので、多少快適であることには間違いないでしょう。
プランSなどはデータ容量が2GBと非常に少ないので、節約モードに切り替えて月末までうまく運用することもできます。
この節約モードに関しては、他社との差別化を図ったことが通信速度の数値からでも伺えますね。
ここまでは付加サービスにフォーカスしてきましたが、次項からはおしゃべり・ぴったりプランを契約する前に知っておくべきを解説したいと思います。
契約する前に知っておくべきこと
おしゃべり・ぴったりプランを契約する前に知っておくべきことは
契約前に知っておくべきこと
- 14ヶ月目以降は月額料金が1,000円値上がり
- 26ヶ月目以降はデータ容量が減る
- 2年間の最低利用期間がある
この3つは完全に回避することができません。
【14ヶ月目以降は月額料金が1,000円値上がり】
おしゃべり・ぴったりプランは契約時にいくつかの割引が適用される仕組みになっています。
その割引期間が終わることによって14ヶ月目以降からは月額料金が1,000円値上がりしてしまうのです。
プランSを例にします。
プランSの月額料金はもともと3,980円になります。
13ヶ月目までは「イチキュッパ割」+「スマトク割」によって2,000円が割引かれ月額料金1,980円になります。
14~25ヶ月目までは「スマトク割」のみの割引のため1,000円値上がりし、月額料金が2,980円になります。
26ヵ月以降からは「長期利用割引」のみの割引のため同じように月額料金が2,980円になります。
これらを踏まえると、14ヶ月目以降からはずっと月額料金が1,000円値上がりしてしまうのです。
この値上がりで乗り換えに二の足を踏んでいる方がいるのは事実です。
回避方法までとはいきませんが、逃げ道的なことはこちらUQモバイルは2年目以降の月額料金が1,000円高くなる!?で紹介しているので参考にしてみて下さい。
[kanren2 postid="2943"]
【26ヶ月目以降はデータ容量が減る】
これも前項と同じパターンで「データ増量キャンペーン」の終了により、26ヶ月目以降になるとデータ容量が半分に減ってしまうのです。
詳しい内容はこちらUQモバイルは3年目以降はデータ容量が減少する!?回避するには?を参考にしてみて下さい。
[kanren2 postid="2976"]
UQモバイルはTVCM等で大々的にプロモーションをしていますが、顧客獲得のためにあのような表記をしているのでしょう。
契約の際は「約款・利用規約」にきちんと目を通しておいた方が良いかと思います。
【2年間の最低利用期間がある】
おしゃべり・ぴったりプランは大手キャリアと同じ2年間の契約期間があります。
また、契約期間の解約は違約金9,500円が発生します。
これまで大手キャリアを契約していた方であれば特には問題ないかと思います。
ただ、契約期間が1年であったり、無しであったりする格安SIMもありますので自由度は低いと言えます。
おしゃべり・ぴったりプランはこんな方のおすすめ
おしゃべり・ぴったりプランは様々な付加サービスが付いており非常に魅了的であります。
ですが、複雑な料金体系やデータ半減の観点から言えば満足度が高いとは一概には言えません。
おしゃべり・ぴったりプランはこんな方におすすめ
- 新品の端末が欲しい
- 5分かけ放題、無料通話が使いたい
- 家族でUQモバイルへ乗り換える予定がある
- 学割を使いたい
- 節約モードを使ってみたい
あえて優先順位をつけるなら「新品の端末が欲しい」方はおしゃべり・ぴったりプランをまず選択肢のひとつとして考えるべきです。
新品のスマートフォンを購入するとなると3万円前後してしまいますが、おしゃべり・ぴったりプランのマンスリー割を使えば格安でスマートフォンを購入することができます。
あとは、乗り換える環境や家族構成から選択するのがベストと言えます。
例えばお子さんはUQモバイルのおしゃべり・ぴったりプランの端末セットで契約します。
親御さんはUQモバイルへスマートフォンを持ち込み、おしゃべり・ぴったりプランを契約すればお子さんが家族割を受けられるといった考えです。
あとは家族と5分以内の電話を頻繁にするのであれば、おしゃべりプランが最適と言えますよね。
一言で言えばファミリー向けに近い所はあると思います。
いずれにしろ、おしゃべり・ぴったりプランを契約したからには、月額料金1,000円値上がりやデータ半減は覚悟しておかなければなりません。
データ高速・無制限+音声通話プラン
UQモバイルではおしゃべり・ぴったりプランの他に「データ高速・音声通話」と「データ無制限+音声通話」という料金プランがあります。
料金プラン | 月額料金 | データ容量 | 特徴 |
データ高速+音声通話 | 1,680円 | 3GB | 無料通話なし |
データ無制限+音声通話 | 2,680円 | 無制限 | 無料通話なし |
先ほどのおしゃべり・ぴったりプランは「ネットと電話がセット」になったプランですが、こちらのプランを簡単に説明すると
データ高速+音声通話
⇧ ⇧
ネット + 電話
インターネットに電話を足したプランと考えてもらえれば分かり易いと思います。
ケータイ電話としての機能が使えるので、一緒と言えば一緒なのですが・・・
おしゃべり・ぴったりプランと何が違うのかと述べますと
データ高速・無制限+音声通話の特徴
- 月額料金が値上がりしない
- データは半減しない
- 1年間の最低利用期間
- 無料通話がなし
- 端末割引がなし
- 家族割、学割がなし
おしゃべり・ぴったりプランで懸念されていた、月額料金1,000円値上がりやデータ容量の半減がありません。
さらに最低利用期間が1年間と緩めに設定されています。
ただし、
無料通話がなく、端末割引や家族・学割といった付加サービスが一切付きません。
非常にシンプルなプランに仕上がっています。
特に端末割引が付かないので、新品のスマートフォンを購入する方は全額自己負担になるので注意が必要です。
ただ、スマートフォンを持ち込むとなるとこのプランは最適と言えます。
端末代金の支払いが終わっているのでしたら、月料金1,680円からスマートフォンを持つことも可能です。
データ高速・無制限+音声通話プランはこんな方におすすめ
どちらかと言えばこちらはスマートフォンを持ち込む予定があり、とにかくスマホ代を安くしたいという方が最適です。
データ高速・無制限+音声通話はこんな方におすすめ
- スマートフォンを持ち込む予定
- 無料通話が必要ない
- とにかくスマホ代を安くしたい
スマートフォンをUQモバイルへ持ち込む方は、まず選択肢のひとつとして考えるプランと言えます。
例えば大手キャリアで使っていたiPhoneを、UQモバイルで使いたい方などには最適です。
この方法ならスマホ代を極限まで抑えることができ1,000円台も可能です。
ただし、5分かけ放題・無料通話が付かない分、電話をしてしまうと通話料金が高くなってしまうデメリットもあります。
それでも今はLINE電話や通話アプリなどありますから、やり方によっては安く済ませることもできますよね。
まとめ
料金プランの選び方としては、乗り換え方法や用途、家族構成の観点から考えるのがベストと言えます。
[colwrap] [col2]
おしゃべり・ぴったりプラン
- 新品の端末が欲しい
- 5分かけ放題、無料通話が使いたい
- 家族でUQモバイルへ乗り換える予定がある
- 学割を使いたい
- 節約モードを使ってみたい
[/col2] [col2]
データ高速・無制限+音声通話
- スマートフォンを持ち込む予定
- 無料通話が必要ない
- とにかくスマホ代を安くしたい
[/col2] [/colwrap]
これらのプランには一長一短ががありますが、自分にとっては最良の料金プランを選択してください。
関連記事>>UQモバイルへの乗り換え方法を3ステップに分けて紹介してみる
[kanren2 postid="1648"]