メリット

UQユーザーだけが使える無料WiFiスポット「Wi2 300 for UQ mobile」を詳しく解説

UQモバイルユーザーであれば公衆無線LANサービス「Wi2 300 for UQ mobile」いわゆるWiFiスポットサービスを無料で使うことができます。

今回は「Wi2 300 for UQ mobile」の内容からWiFiが使える場所、申し込み方法を紹介したいと思います。

※最大10,000円キャッシュバック

現在、UQモバイルではキャッシュバックキャンペーンを開催中。

SIMのみで乗り換えをした方に最大で10,000円のキャッシュバック。

さらに、増量オプションⅡへ申し込みで3,000円増額。

≫UQモバイルキャッシュバックキャンペーン

WiFiスポット「Wi2 300 for UQ mobile」が無料で使える

サービス名称 月額基本料金 初期費用 通信料
Wi2 300 for UQ mobile 無料

UQモバイルの契約者は、WiFiスポット「Wi2 300 for UQ mobile」を「月額基本料」「初期費用」「通信料」全て無料で使うことができます。

このサービスは、株式会社ワイヤ・アンド・ワイヤレスが日本全国に展開する「公衆無線LAN Wi2 300」をUQモバイルユーザーがオプション料無料で利用できるようにしたものです。

本来なら月額定額料金362円(税抜)が掛かります。

PC,タブレット端末,ゲーム機も使える

対応した無線LAN機器であればスマホをはじめ、無線LAN対応PC、タブレット端末、ゲーム機なども無料WiFiを使うことができます。

無線LAN対応機器

  • IEEE802.11bに対応した無線LAN機器
  • IEEE802.11a/b/g/n/acに対応している無線LAN機器

無線LAN対応機器ならダイレクトにインターネット接続ができます。

一部有料のエリアも存在する

全てのエリアが無料で使えるわけではなく、一部エリアでは有料扱いになります。

UQモバイルユーザーが使えるWiFiスポット「Wi2 300 for UQ mobile」には2つのエリアが存在します。

ベーシックエリア

  • Wi2
  • Wi2_club
  • Wi2_free
  • mobilepoint
  • mobilepoint2
  • UQ_WiFi
  • wifi_square

オプションエリア

  • Wi2premium
  • Wi2premium_club

このうち無料で使えるWiFiスポットはベーシックエリアのみになります。

オプションエリアのWiFiスポットを使う場合は1時間100円(税込)のエリアチケットを購入しなければなりません。

オプションエリアチケットの詳細はこちら

UQモバイルの無料WiFiはどこで使える?

[su_frame align="center"][/su_frame]

UQモバイルユーザーが使うことができるWiFiスポット「Wi2 300 for UQ mobile」はこのマークのステッカーが貼られているサー ビスエリアで利用できます。(サービスエリアは下記リンク先から検索できます)

WiFiスポットを探す

ガスト、マック、モス、ケンタッキーといった外食チェーンやショッピングモール、あとは一部の銀行や大学内なんかもサービスエリアとなっています。

補足として、有料のオプションエリアの方が圧倒的に多いです。

ベーシックエリア(無料)

  • Wi2
  • Wi2_club
  • Wi2_free
  • mobilepoint
  • mobilepoint2
  • UQ_WiFi
  • wifi_square

オプションエリア(有料)

  • Wi2premium
  • Wi2premium_club

これは地図上にWi2 300のWiFiスポットを表示させたものですが、オレンジ色のマークが有料のオプションエリアです。

ほぼオプションエリアで埋め尽くされているのがお分かりいただけると思います。

ですからUQモバイルユーザーが無料で使えるWiFiスポットはかなり狭まれます。

しかも私みたいな田舎住みのエリアだと、WiFiスポットがポツポツある程度で無料で使えるエリアはほんのごく一部に限られます。

Wi2 300のWiFiエリアは全国に6万カ所以上あると言われていますが、全てのエリアを無料で使えるわけではありません。

ただ、自分がよく利用する場所にこのWiFiスポットがあればラッキーですし、データ容量が少ない料金プランを選んだ方は積極的に活用すべきです。

一度エリアマップでWiFiスポットを探してみて下さい。

新幹線内でも使えるが一部区間と課金が必要

新幹線内でもUQ Wi-Fi3時間プランID(143円)を購入すれば、一部区間で初回ログインから3時間使うことができます。

一部区間と言うのが、東海道新幹線N700系(東京~新大阪間)車内新幹線待合室(東京~新大阪間)になります。

ただし、成田エクスプレス(E259系車内)およびスーパーひたち/フレッシュひたち(E657系車内)は除きます。

詳しい内容こちら⇒UQ Wi-Fi 3時間プラン

無料WiFiを使うには申し込みが必要

無料WiFiスポット「Wi2 300 for UQ mobile」自体は無料で使うことができますが、利用するには申し込みが必要になります。

申し込みは「my UQ mobile」からできます。

「Wi2 300 for UQ mobile」の申し込み方法

my UQ mobile」へログインしたら画面下部の「Wi2 300 for UQ mobile」をタップします。

次の画面の「お申込み内容兼重要事項説明」を確認し、画面下部の「同意する」にチェックを入れ「同意して入力に進む」をタップします。

次の画面で「メールアドレス」「パスワード」といった情報を入力します。

画面中段あたりの「ICCID」はSIMカードの裏面に記載されている19桁の番号を入力してください。(SIMカードの抜き方は下記記事を参考にしてください)

関連記事
【UQモバイル】SIMカードの抜き方から入れ方までを解説

続きを見る

情報を入力したら画面下部の「同意して入力内容の確認へ進む」をタップして申し込みを完了させてください。

アプリ「Wi2 Connect」で簡単接続

アプリ「Wi2 Connect」をインストールしておけば、WiFi接続(ログイン/ログアウト)を自動で行ってくれます。

Wi2 Connect

Wi2 Connect
無料
posted with アプリーチ

アプリのインストールが完了するとiPhoneはアプリのアイコンが表示されますが、Android端末は「ウィジェット」から追加する必要があります。

【Android端末】

ホーム画面を長押しすると画面下部に「ウィジェット」の項目が現れるのでタップします。

タップしたら矢印の方向へスワイプすつづけると「Wi2 Connect」が現れるのでタップしてホーム画面に追加してください。(ウィジェットの追加方法は、端末によって異なる場合があります)

続いて初期設定を行っていきます。

「Wi2 300」をタップします。次の画面で「ログインID」「パスワード」を入力します。

IDとパスワードはWi2 300 for UQ mobileの申し込み時に入力したものです。

Wi2 300のユーザーID末尾の[@wi2]は不要です。

「ログイン」「自動ログイン」にチェックマークを入れ、画面下部の戻るボタンをタップします。

次の画面で「設定完了」をタップすれば初期設定が完了します。

ホーム画面に「Wi2Connect」のアイコンが表示されます。

利用可能なWiFiスポットにて「接続」をタップする自動でログインし、WiFi接続をしてくれます。

【iPhone】

ホーム画面の「Wi2Connect4」をタップし起動させ、ログイン画面で「ログインID」「パスワード」を入力します。右上の「WiFiプロファイルのダウンロード」をタップしプロファイルのインストールを完了させてください。

ログインが認証されればAndroid端末と同じように自動でWiFiが接続されます。

実際に使ってみた感想は?

通信速度はUQモバイルの節約モードよりも早く高速モードよりも遅いくらいのスピードです。

関連記事
UQモバイルの節約モードと高速モードを比較してみた

続きを見る

ですから通信速度にそこまで期待はしない方が良いかと思います。

特にショッピングモールだとWiFiが混線しているため軽く不安定なので、ゲームのマルチプレイなどは突然通信エラーになる可能性もあります。

WiFiエリアで長居するようでしたら積極的に使うべきですが、外出中はほぼスマートフォンをいじらない方であれば特に接続するまでもないように感じます。

記事中でも述べましたが、都心部に比べ地方はどうしてもWiFiエリアが少なくなってしまう傾向にあります。

私はUQモバイルに乗り換えてから2年ほど経ちますが、正直3回程度しか使ったことがありません。

それだけ使える場所も少ないです。

ですからUQモバイルのWiFiスポットよりも、それ以外の付加価値(通信品質・節約モード・テザリング)に着目してみるのもいいかもしれません。

まとめ

「Wi2 300 for UQ mobile」の内容とから申し込み方法と使い方を紹介しました。

Wi2 300 for UQ mobileはUQモバイルユーザーであれば無料で使ことができ、スマートフォン以外の機器、PCやタブレット端末からでもログインできます。

WiFiスポット自体はオプションエリア(有料)の方が多い気がしますが、無料で使えるところもなかにはあります。

特にプランS(データ2GB)の方は容量が少ないので、この無料WiFiをうまく使って節約したいところです。

関連記事>>UQモバイルへの乗り換え方法を3ステップに分けて紹介してみる

関連記事
UQモバイルへの乗り換え方法を3ステップに分けて紹介してみる

続きを見る

※最大10,000円キャッシュバック

現在、UQモバイルではキャッシュバックキャンペーンを開催中。

SIMのみで乗り換えをした方に最大で10,000円のキャッシュバック。

さらに、増量オプションⅡへ申し込みで3,000円増額。

≫UQモバイルキャッシュバックキャンペーン

-メリット
-, , , ,