当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています 乗り換え

UQモバイルに必要な本人確認書類と補助書類やアップロード方法について

UQモバイルに申し込む際に必要になってくるのが「本人確認書類」です。

運転免許証が手元にある方ならすぐに申し込みができますが、運転免許証を持っていない方がそれ以外の本人確認種類を準備するのも一苦労です。

この記事では本人確認書類と補助書類の詳しい内容とアップロード方法を紹介したいと思います。

※最大10,000円キャッシュバック

現在、UQモバイルではキャッシュバックキャンペーンを開催中。

SIMのみで乗り換えをした方に最大で10,000円のキャッシュバック。

さらに、増量オプションⅡへ申し込みで3,000円増額。

≫UQモバイルキャッシュバックキャンペーン

UQモバイルの申し込みに必要な本人確認書類

UQモバイルの申し込みに必要な本人確認書類は以下のものになります。

本人確認書類

  • 運転免許証
  • パスポート(日本国旅券)
  • 身体障がい者手帳または療育手帳または精神障がい者保健福祉手帳
  • 特別永住者証明書
  • 在留カード
  • 健康保険証+補助書類

運転免許証

公安委員会発行で有効期限内のもの (国際免許証を除く)

パスポート

有効期限内のもので、現住所が記載されているページも必要(日本国発行のものに限る)

身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳

住所の記載のあるもの

特別永住者証明書

特別永住者証明書とは? 特別永住者証明書は,特別永住者の法的地位等を証明するものとして交付されるもので,氏名,生年月日,性別,国籍・地域,住居地,有効期間の満了日などの情報が記載されます。

出典:入国管理局

有効期限内のもので、顔写真があるもの

在留カード

在留カードは,新規の上陸許可,在留資格の変更許可や在留期間の更新許可など在留資格に係る許可の結果として我が国に中長期間在留する者(中長期在留者)に対して交付されます。

出典:入国管理局

有効期限内のもので、顔写真のあるもの

住居地に「未定(届出後裏面に記載)」と表記されている場合は、補助書類が必要

健康保険証+補助書類

有効期限内のもの

健康保険証を使う場合は補助書類も必要(ご利用者様の本人確認書類には、補助書類は必要ありません)

補助書類として使えるもの

  • 本人確認書類に記載の住所と現在のお住まいの住所が異なる場合には補助書類が必要
  • 健康保険証を本人確認書類とする場合には補助書類が必要

補助書類として使えるものは以下のものになります。

  • 公共料金領収証(電気・都市ガス・水道など)
  • 住民票
  • 届出避難場所証明書
  • 行政機関発行の領収証

全て発行日より3ヶ月以内で、現住所・ご本人さまの氏名が記載されているもの

公共料金領収証について

公共料金領収証は電気・都市ガス・水道などが該当しますが、電話も公共料金として扱われます。

よく請求書と領収証を間違えている方がいますが、使えるのは領収証の方です。

記載されている住所が本人確認書類に記載の住所と同じ場合、記載されている苗字が、ご契約者と同一であること。

住民票について

住民票は住民登録地の市区町村役所で入手できます。

入手に必要な物

  • 現金(1通200~300円/自治体による)
  • 認印
  • 本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)

委任状を作成すれば、代理人による取得も可能です。

自治体によっては、郵送による住民票の取り寄せや、電話予約による「土日祝」・「夜間」受付サービスも実施しています。

届出避難場所証明書について

避難生活において、民間契約等の際に避難場所について証明することを求められる事例があり、できる限り避難生活上の支障が生じないよう、避難場所に関する証明書を発行する必要があることから、東日本大震災による原子力発電所の事故により避難されている町民の方に対して「届出避難場所証明書」を発行しております。

出典:双葉町ホームページ

おそくらこちらも市区町村役所で入手できるようです。

行政機関発行の領収証について

この行政機関発行の領収書について調べてみたのですが、どうやら以下のものが該当するみたいです。

行政機関発行の領収書

  • 市民民税
  • 固定資産税
  • 自動車税
  • 国民健康保険料
  • 国民年金保険料

公共料金領収証(電気・都市ガス・水道など)が見当たらない場合は、手元にこれらの領収書があれば補助書類として使えるので探してみましょう。

写真撮影のポイント

写真撮影のポイント

  • 氏名や生年月日、住所、有効期限などが全体に入るように撮影する。
  • 一文字一文字がはっきり画像からでも読み取れるように撮影する。
  • フラッシュ撮影をすると反射して文字の判読ができないのでフラッシュ撮影はしない。

どの本人確認書類にも共通して言えることは有効期限内である必要があります。

本人確認書類の裏面(住所変更や氏名変更の記載のある運転免許証、裏面に住所の記載のあるカードタイプの健康保険証等)もしくは補助書類があれば、合わせて撮影します。

写真撮影のポイント

  • 氏名や生年月日、住所、有効期限など全体に入るように撮影する。
  • 一文字一文字がはっきり画像からでも読み取れるように撮影する。
  • フラッシュ撮影をすると反射して文字の判読ができないのでフラッシュ撮影はしない。

審査の待ち時間は?

私の場合、審査が通過したのは申込日の翌日でした。

8/11の19:30位に本人確認書類をアップロードしたのですが、翌日(8/12)の夕方くらいに審査通過のメールが届きました。

それと同時に商品の配送手配完了のメールも届きました。

本人確認書類に不備がなければ大体1日あれば審査が通ると思われます。

商品はいつ届く?

私の場合は、申し込みをしてから3日後に商品が届きました。

商品到着までの流れ

8/11】申し込み日

  • MNP予約番号の発行:8分
  • 申込&本人確認書類アップロード:40分⇐今ここです

【8/12】翌日

  • 審査通過&商品発送

【8/14】商品到着日

  • 回線切り替えの手続き:5~10分
  • 回線切り替え完了まで待つ:30分
  • SIMカードセットとテストコール:5分

関連記事>>UQモバイルへの乗り換え方法を3ステップに分けて紹介してみる

関連記事
UQモバイルへの乗り換え方法を3ステップに分けて紹介してみる

続きを見る

まとめ

本人確認書類と補助書類について解説しました。

これらの写真は本人であることを証明する書類です。なので氏名や生年月日、住所、有効期限などが画像からでも読み取れるように撮影する必要があります。

本人確認書類の写真に不備があると審査に通りませんので多少時間を掛けてでも撮影するようにしましょう。

※最大10,000円キャッシュバック

現在、UQモバイルではキャッシュバックキャンペーンを開催中。

SIMのみで乗り換えをした方に最大で10,000円のキャッシュバック。

さらに、増量オプションⅡへ申し込みで3,000円増額。

≫UQモバイルキャッシュバックキャンペーン

-乗り換え
-, , , , , , , , ,