乗り換えの際にネックになるのが、「契約解除料」や「事務手数料」などの乗り換え費用。
「今、乗り換えたらどのくらい費用がかかるのか?」と把握していない方もいるのではないでしょうか。
この記事では、他社からUQモバイルへ乗り換えた際にかかる費用や、その費用を少しでも安くする方法を紹介します。
※最大10,000円キャッシュバック
現在、UQモバイルではキャッシュバックキャンペーンを開催中。
SIMのみで乗り換えをした方に最大で10,000円のキャッシュバック。
さらに、増量オプションⅡへ申し込みで3,000円増額。
乗り換えに掛かる費用は?
【現在契約中の携帯会社】
- MNP転出手数料:2,000~3,000円(各社による)
- 契約解除料:0~1,000円(各社契約プランによる)
- 分割支払金の残額(機種代金を分割支払中の場合)
【UQモバイル】
- SIMパッケージ料金:3,000円
乗り換えには現在契約中の携帯会社とUQモバイルでそれぞれ費用がかかります。
基本的にMNP転出手数料(2,000~3,000円)、SIMパッケージ代金(3,000円)は必ず支払わなければなりません。
ただし、SIMパッケージ代金に関しては、方法によっては安く(無料)することも可能です。(後ほど説明します。)
これまで各社の契約解除料は9,500円に設定されていましたが、法改正により上限が1,000円にし直されました。
MNP転出手数料
電話番号を変えずにそのままで乗り換えることをMNP(ナンバーポータビリティー)と呼びますが、このMNPをする際に掛かる事務手数料が「MNP転出手数料」です。
MNP転出手数料は転出先、つまり契約を解約する会社に支払わなければなりません。
- au:3,000円
- ソフトバンク:3,000円
- ドコモ:2,000円
MNP転出手数料は携帯料金によって異なります。
MNP転出手数料が請求されるタイミングは、ポータビリティ(MNP)による契約解除が行われた翌月、利用料金とあわせて請求されるのが一般的です。
MNPするときに現在契約中の携帯会社からMNP予約番号を発行してもらわなければなりませんが、このMNP予約番号を発行しただけではMNP転出手数料はかかりません。
前述の通り、契約解除が行われた時点で手数料が発生します。
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]MNP転出手数料は必ず払わなくちゃいけないのね。[/voice]
契約解除料
キャリアでは大幅な割引をする代わりに2年契約いわゆる「2年縛り」というものがあり、この2年契約の期間内に契約を解除すると「契約解除料9,500円」が発生します。
契約が更新される月を更新月と呼びますが、この更新月の間に解約すれば契約解除料が発生しません。
ですから、UQモバイルへ乗り換えるタイミングによってはこの解除料を「支払う」場合と「支払わなくていい」場合があるのです。
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]できることなら解除料は払いたくないわね。[/voice]
分割支払金の残額
スマホ本体を分割払いしている方がほとんどだと思いますが、分割払いが終わっていない状態でUQモバイルへ乗り換えると残りの端末代金を支払わなければなりません。
しかも割引も消滅してしまうの早い段階で解約をしてしまう負担額も多くなってしまいます。
au・ドコモ・ソフトバンクの3社では、契約途中で解約したら端末代金の残りがどうなるのか調べてみました。
【auの場合】
機器代金の分割支払金残額がある場合、解約後も引き続きお支払いただきます。
解約されると、毎月割が前月利用分をもって終了いたします。分割支払金残額はこのまま分割でのお支払を継続するか、もしくは一括でのご精算もしていただけます。
出典:au
前述のとおり、割引がなくなった残りの端末代金を解約後も引き続き支払う形になります。
支払いは分割払いもしくは一括払いが可能とのこと。
【ソフトバンクの場合】
ご利用いただいている製品の分割支払金が残っている場合は、引き続きお支払いいただく必要があります。
また、サービス特典である、毎月一定額を割り引く「月月割(新スーパーボーナス特別割引)」は、解約月で終了します。
ご解約時に機種の分割支払金が残っている場合、お支払い完了まで引き続き分割でお支払いただけます。
出典:ソフトバンク
auと内容はほぼ同じですね。
【ドコモの場合】
分割支払い金の総額を払い終わる前に解約された場合でも、分割支払い金額の残額は引き続きお支払いいただきます。
解約されますと、月々サポートが終了し、割引前の料金でお支払いいただくことになります。
分割支払金残額/分割払金残額の全額を一括でお支払いいただき、ドコモの分割払い契約(個別信用購入あっせん契約/割賦販売契約)を終了させることも可能です。
出典:ドコモ
こちらもほぼ同じですね。
理想としては端末代金の支払いが終わっている状態で乗り換えるのがベストですね。
SIMパッケージ代金
MNPを利用してUQモバイルに転入する際、転入手数料はかかりませんが、「SIMパッケージ代金3,000円」が掛かります。
このSIMパッケージ代金は初期費用の一部と考えてもらえれば分かり易いと思います。
【体験談】結局乗り換えに掛かった全費用は?
私は8月15日にソフトバンクからUQモバイルへ乗り換えました。
その時、実際掛かった費用は
[su_service title="Softbankへ支払った金額" icon="icon: check-square-o" icon_color="#ff33d2" size="20"]
- MNP転出手数料:3,240円(税込)
- 契約解除料:10,260円(税込)
- スマホ代:7,639円(税込)
合計金額:21,139円(9月請求)
[/su_service]
[su_service title="UQモバイルへ支払った金額" icon="icon: check-square-o" icon_color="#ff33d2" size="20"]
- SIMパッケージ料金:3,000円
- スマホ代:944円
合計金額:3,944円(11月請求)
[/su_service]
これら乗り換えに掛かる諸費用はスマホ代と一緒に請求される形になりました。
UQモバイルのスマホ代が安いのは日割り計算だからです。
スマホ代とMNP転出手数料はしょうがないとして、違約金9,500円は痛かったです。
費用を抑えるには?
乗り換えに掛かる費用は基本的に支払わなければなりませんが、方法によってはより安くすることができます。
具体的な方法としては以下の3つが挙げられます。
- 解約のタイミングを見極める
- エントリーパッケージを使う
- キャッシュバックキャンペーンで乗り換える
解約のタイミングを見極める
乗り換えるときに一番ネックになるのが「解除料9,500円」ではないでしょうか?
解除料が発生しない更新月まで待っている方もいるかもしれません。
しかし、更新月まで毎月7,000~8,000円のスマホ代を支払い続けるより、早めに乗り換えてしまった方が損が少ないタイミングもあります。
そんなベストなタイミングを調べることができるのが乗り換えおトク額チェックです。

この乗り換えおトク額チェックはお使いのスマホの契約状況を入力するだけで、乗り換えのベストなタイミングや乗り換え前と後の差額を瞬時に診断することができます。
契約解除料がネックで乗り換えに二の足を踏んでいる方もいると思いますが、実は早めの乗り換えてしまった方がお得な場合もあります。
乗り換えによって毎月スマホ代が4,000~5,000円ほど安くなることを考えると、契約解除料9,500円分を約2~3ヶ月で相殺できる計算になるからです。
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]更新月まで待った方がいいとは一概には言えないわね。[/voice]
エントリーパッケージを使う
初期費用にSIMパッケージ料金3,000円がかかりますが、エントリーパッケージを自分で購入すればこのSIMパッケージ料金を無料にすることができます。
エントリーパッケージとは、エントリーコードと呼ばれる数字が中に記載されたパッケージのことです。
このエントリーコードを専用フォームから申し込み入力することで、通常3,000円かかるSIMパッケージ料金が無料になるというものです。
ただし、エントリーパッケージは無料ではありません。さらにネットで購入する場合は別途送料がかかります。
SIMパッケージ料金を無料とありますが、厳密に述べますとエントリーパッケージで購入した方が安上がりになるといった方がいいでしょう。
キャッシュバックキャンペーンを使う
UQmobile正規代理店経由で申し込みをすると現金のキャッシュバックが受けられます。
基本的に店頭や公式では現金によるキャッシュバックキャンペーンを行っていません。
代理店からUQモバイルへ申し込みをすると現金のキャッシュバックが受けられます。
さらに契約プランによっては送料、SIM代金、代引手数料などの初期費用が全て無料になります。
損なく乗り換えるためにもぜひとも活用したいキャンペーンです。
[btn class="rich_pink"]>>UQmobile正規代理店サイトへ[/btn]
キャッシュバックキャンペーンの詳しい内容は下記リンクを参考にしてください。
[kanren2 postid="1452"]
まとめ
UQモバイルへ乗り換える際にかかる費用と安くする方法をまとめると、
【現在契約中の携帯会社】
- MNP転出手数料・・・2,000~3,000円(必須)
⇓
(必ず支払わなければならない)
- 契約解除料・・・9,500円(更新月以外の場合)
⇓
乗り換えおトク額チェックで乗り換えのタイミングを見極めてお得に乗り換える - 分割支払金の残額(機種代金を分割支払中の場合)
⇓
理想は端末代金の支払いが終わってから乗り換える
【UQモバイル】
- SIMパッケージ料金・・・3,000円(必須)
⇓
エントリーパッケージで無料になる。(別途購入費と送料が必要)
うまくタイミングが合えば3,000円(MNP転出手数料)+3,000円(SIMパッケージ料金)=6,000円で済みますし、キャッシュバックキャンペーンを使えば自己負担額を最小限に抑えることができます。
関連記事>>UQモバイルへの乗り換え方法を3ステップに分けて紹介してみる
[kanren2 postid="1648"]
[colwrap]
[col2]
\ 【UQmobile公式サイト】/
UQmobileオンラインショップ
- JCBギフトカード3,000円分プレゼント!
- データ専用SIM(高速・無制限)が申し込める
- iPhoneSE 32GBが実質0円で購入できる
[btn class="rich_pink"]UQmobile公式サイトへ[/btn]
[/col2]
[col2]
\ 今だけの期間限定キャンペーン /
UQモバイル正規代理店限定!
- 現金最大13,000円キャッシュバック!
- プランMもしくはL契約で初期費用が無料!
- UQモバイル正規代理店限定のキャッシュバックキャンペーン!
[btn class="rich_pink"]詳細ページへ[/btn]
[/col2]
[/colwrap]