UQモバイルでiPhone8/8Plusを使うことは可能です。
ただし携帯会社によってはSIMロック解除が必要であったり、一部機能を使うことができなくなります。
この記事ではUQモバイルでiPhone8を使う方法や補足事項、乗り換え方法を分かり易く解説したいと思います。
これからiPhone8でUQモバイルへ乗り換えを検討中の方はぜひ参考にしてみて下さい。
※最大10,000円キャッシュバック
現在、UQモバイルではキャッシュバックキャンペーンを開催中。
SIMのみで乗り換えをした方に最大で10,000円のキャッシュバック。
さらに、増量オプションⅡへ申し込みで3,000円増額。
UQモバイルでiPhone8/8Plusは使える
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]UQモバイルでもiPhone8/8Plusが使えるのね![/voice]
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/businessman_dekiru.png" name="Q太" type="r"]確かに使えるんですが・・・いくつか条件と制限がありまして・・・。[/voice]
UQモバイルでiPhone8を使うことはできますが、以下の条件と制限があります。
- マルチSIMが必要
- メールサービスが使えない
〇
iPhone8だけに限ったことではありませんが、iPhoneシリーズをUQモバイルで使うにはこのような条件や制限が存在します。
[kanren postid="1985"]
それでは詳しく見ていきましょう。
iPhone8はVoLTE用マルチSIMが必要
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]マルチSIMが必要?[/voice]
UQモバイルでiPhone8を使うには赤枠で囲ったVoLTE用 マルチSIMが必要です。
VoLTE用 マルチSIMとは音声通話と同時に高速通信が使えるSIMカードのことで、UQモバイルではこのSIMカードがiPhone8に対応しています。
対応していないSIMカードだと音声通話(電話)やデータ通信(インターネット)が正常にできないので購入の際は注意が必要です。
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]ふ~ん。iPhone8をUQモバイルで使うにはマルチSIMを買えばいいのね。[/voice]
UQモバイル提供のメールサービスが使えない
iPhone8ではUQモバイルが独自に提供しているメールサービスが使えません。
UQモバイルではオプションサービスとして、月額料金216円でメールアドレス(~@uqmobile.jp)を使うことができます。
[kanren2 postid="3867"]
しかし、
iPhone8/8Plusではこのメールサービス自体を利用することができません。
これまで仕事やプライベートでキャリアメールを使っていた方からすれば不便さは否めませんね。
もちろんGmailやYhaooメールといったフリーメールは問題なく使えますし、LINEなどのメッセージアプリもこれまで通り使えるので、連絡手段に関しては心配することもないかと思います。
月額料金216円を支払ってでも使いたくない方にとっては、どっちにしろ必要ないように感じますが・・・。
よく比較されるワイモバイルにもキャリアメール(~@ymobile.ne.jp)がありますが、こちらは無料でしかもiPhoneでも使用可能なので乗り換えの自由度は高いと言えますね。
いずれにしろUQモバイルへ乗り換えた時点で、これまで使用できた大手携帯会社のキャリアメールが使えなくなります。
[kanren2 postid="3034"]
なので連絡が取れるメールアドレスが必要になりますので、事前に準備しておく必要があります。
携帯会社によってSIMロック解除が必要
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]とりあえずマルチSIMを買ってiPhone8にセットすれば使えるってことでいい?[/voice]
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/businessman_dekiru.png" name="Q太" type="r"]販売元の携帯会社によってはSIMロック解除が必要になります。[/voice]
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]SIMロック解除?[/voice]
スマートフォンとSIMカードを携帯会社とで一致させ、他の携帯会社で使えないようにすることを「SIMロック」と呼びます。
上の画像は以前私が使用していたソフトバンクのiPhoneですが、ソフトバンクのロゴが記載されたSIMカードが入っているのがお分かりいただけると思います。
ソフトバンクのiPhoneにはソフトバンクのSIMカードでなければモバイルサービスが利用できない仕組みになっています。
ですから、ソフトバンクのiPhoneにUQモバイルで購入したマルチSIMをセットしても使うことができません。
このように他社のSIMカードを受け付けない状態であるスマートフォンを「SIMロック」と呼びます。
大手携帯会社のiPhone8にはこの「SIMロック」がかかっており、UQモバイルで購入したSIMカードを入れ替えても使うことができないのです。
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]な~んだ、使えないじゃん。[/voice]
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/businessman_dekiru.png" name="Q太" type="r"]実はこのSIMロック、解除することができるんです。[/voice]
このSIMロックは解除することができ、iPhone 8を購入した携帯会社によってはSIMロック解除無しで使うこともできます。
SIMロック解除が必要/不要は以下の通りです。
iPhone8 | SIMロック解除 |
ソフトバンク版 | 必要 |
ドコモ版 | 必要 |
au版 | 不要 |
SIMフリー版 | 不要 |
ソフトバンク版とドコモ版のiPhone8はSIMロック解除が必要になります。
一方のau版とアップルストアで購入したSIMフリー版のiPhone8はSIMロック解除が不要でそのまま使うことができます。
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]へぇ~。とりあえずソフトバンクとドコモのiPhone8はSIMロック解除が必要ってことね。[/voice]
SIMロック解除方法は?
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]SIMロック解除ってどこでやるの?[/voice]
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/businessman_dekiru.png" name="Q太" type="r"]iPhone8を購入した携帯会社からできます。[/voice]
SIMロック解除をする方法はiPhone8を購入した携帯会社のショップかオンラインからできます。
iPhone8のSIMロック解除には条件があり、各社とも共通していえることは
端末の購入者本人のみが解除できる- 購入日から101日目以降であること
- SIMロック解除に手数料がかかること
iPhone8の購入日から101日目以降でなければSIMロック解除はできません。
ですから購入したばかりのiPhone8は当然SIMロック解除ができないということになります。
SIMロック解除の際に手数料がかかります。
金額は携帯会社によって異なりますが、大体2,000~3,000円ほどになります。
各社のSIMロック解除方法と詳しい内容は下記リンク先を参考にしてください。
[voice icon="https://uqmobile-simchange.com/wp-content/uploads/2017/08/pose_necchuu_smartphone_woman.png" name="U子" type="l"]なんか色々めんどくさいけど、スマホ代を安くするためだったらしょうがないわね。[/voice]
代理店経由ならiPhone8が申し込める
UQモバイルの公式サイトでは今現在、iPhone6sとiPhone7のみの取扱いしかしていません。
よって端末を自分で用意する必要があり非常に手間が掛かります。
UQモバイル正規代理店「スマセレクト」経由の申し込みならiPhone8/Ⅹ/ⅩRが購入できます。
詳しくは下のバナー先を参考にしてみてください。
まとめ
UQモバイルでiPhone8を使う方法をまとめると、
- マルチSIMを契約する
- メールサービスが使えない
- ドコモ/ソフトバンク版のiPhone8はSIMロック解除が必要
色々条件や制限がありますが、UQモバイルでiPhone8を使うことは可能です。
au版とSIMフリー版のiPhone8に関しては、SIMロック解除無しで使うことができるので、よりUQモバイルへの乗り換えがし易くなったのではないでしょうか。